人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
221019石原バイオヘッドSP:ネマトリンエース
FMCセンターPC:ベネビア®OD
JA全中中央SP

米価下落への緊急対策決める 農水省2014年11月14日

一覧へ

 農林水産省は11月14日に26年産米への緊急対策を決めた。

◆26年産米生産者に無条件融資

 当面の資金繰り対策として「農林漁業セーフティネット資金」について[1]融資の円滑化、[2]実質無利子化を行う。
 通常、日本政策金融公庫の同セーフティネット資金の融資を受けるには、売上げ高の1割減少や一定の所得率の低下などを書類として提出する必要があるが、緊急対策では26年産米を生産していれば融資を受けられるよう同日関連通知を公庫に指示する。
 また、0.35%?0.45%の利子を補給し貸付当初1年間の実質無利子化も行う。
 利子補給の対象は今年7月からの借入者までさかのぼって適用する。26年産米の概算金が提示されたのが7月だったことから、その時期から資金繰り対応として同資金をした利用した農業者にまで配慮することにした。貸付枠は今年度予算200億円、来年4月以降は100億円準備されているという。

 

◆直接支払い交付金を年内に

 米価が下落したときの収入減少影響緩和対策(ナラシ対策)の支払いは3月までの価格をもとに翌年度に支払われることが法律で定められており通常は5月から6月になる。そのため今回の融資円滑化と実質無利子対策で「実質前倒し支払い」(自民党農林議員)とする考えだ。
 また、既存資金の償還猶予などの措置も行うよう関係金融機関に要請する。
 生産数量目標に従って米づくりをおこなった生産者を対象にして直接支払い交付金(10aあたり7500円)の年内支払いも行う。基本的に12月15日までに交付を完了するよう対応する。
 26年産米では青死米が平年水準を大きく超えて発生していることから、ナラシ対策のための収入額を作況指数ベースで算定すると実態よりも増額となってしまい、地域によっては補てんが実態に合わない不十分な補てんとなってしまう可能性もある。そのため当年産収入額を算定するため、国と当該都道府県が協議して単収の調整を行う。
 そのほか▽JA全農に対して早期追加払いの要請、▽米穀機構が長期計画的に販売するための保管料等の支援も行う。

 

(関連記事)

26年産米相対取引価格1万2000円台(2014.11.05)

米の卸間取引 1俵9970円 取引会結果(2014.11.04)

主食用米20万t程度減少 26年産米(2014.10.31)

27年産飼料用米60万tを目標 JAグループ(2014.10.29)

26年産米の1等比率79.2%(2014.10.24)

重要な記事

241029・日本曹達 くん煙:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る