人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
JA全中中央①PC
JA全中中央SP

「特A」過去最高42銘柄 穀検の食味ランキング2015年2月20日

一覧へ

 一般財団法人日本穀物検定協会は2月19日、平成26年産米の食味ランキングを発表した。今回は、初めて「特A」にランクされた3産地品種を含め、「特A」取得は過去最高の42産地品種となった。

 同協会は平成26年産の133産地品種について昨年11月から今年2月までに食味試験を実施した。
 26年産米の作柄は、北海道・東日本では概ね平年並み以上となったものの、東海以西では日照不足、低温障害、病虫害の影響で籾数や登熟が平年を下回ったことから、作況指数は全国平均101の平年並みとなった。
 そうした中で、42産地品種が食味ランキングの「特A」(25年産は38産地品種)を取得した。今回初めて「特A」を取得した産地品種は、▽岐阜県・飛騨コシヒカリ、▽島根県・つや姫、▽愛媛県・ヒノヒカリの3産地品種。食味試験実施数133点に占める「特A」取得比率は32%となり、これも過去の数値となった。
 「特A」にランクされた米が増えてきた理由として、同協会は「おいしい米づくりのための品種改良や栽培技術の向上、産地間競争の結果、全体のレベルが向上した」ことなどを挙げた。
 今回は参考品種(食味ランキングの対象品種ではないが県・産地が今後生産を奨励していきたい品種や話題性のある品種を毎年選定し、食味試験を実施した結果を発表するもの)として出品された6産地品種のうち、▽北海道・ふっくりんこ、▽青森県中弘南黒・青天の霹靂が「特A」を取得した。参考品種が正式にランクされるためには、県の奨励品種であることや1500ha以上の作付が必要となる。これまで「特A」取得品種がなかった青森県としては、「特A」取得は悲願であっただけに、参考品種とはいえ「青天の霹靂」の評価は、青天の霹靂ならぬ朗報となった。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る