新行事食「夏越ごはん」今年も登場-米穀機構2016年6月6日
米穀機構(米穀安定供給確保支援機構)は、昨年から提唱している新たな行事食「夏越ごはん(なごしごはん)」を今年も都内の神社や飲食店と協力して展開する。
毎年6月30日は1年の前半の罪や穢れをはらい、残り半年間の無病息災を願う神事「夏越の祓(なごしのはらえ)」が全国の神社で行われている。
米穀機構はこれにあわせて昨年から「夏越ごはん」を行事食として提唱した。日本人にとってもっとも重要な穀物である米を、この神事に合わせて1年の後半のスタートとして食べようというもの。夏越ごはんは「夏越の祓え」で使われる茅の輪をイメージした旬の夏野菜を使った丸いかき揚げや、蘇民将来(そみんしょうらい)が素戔嗚尊(すさのおのみこと)を「粟飯」でもてなしたという伝承にならった粟、邪気を祓う豆など雑穀をごはんに加える。また、百邪を防ぐといわれるしょうがを効かせたおろしだれをかける。
今年は都内の神社55社と飲食店が協力して展開する。
このうち赤坂氷川神社で、6月30日午後5時からの「夏越の祓え」に参加した人に先着で「夏越ごはん」の試食を行う。飲食店では6月15日から日本橋の和食レストラン「ニホンバシ イチノイチノ イチ」をはじめ赤坂氷川神社周辺の飲食店6店、「ぐるなび」提携の10店、やよい軒5店、天丼てんや1店などで提供される。
重要な記事
最新の記事
-
令和7年春の叙勲 JA山口中央会元会長・金子光夫氏、JAからつ組合長・堤武彦氏らが受章2025年4月29日
-
【'25新組合長に聞く】JAようてい(北海道) 金子辰四郎組合長(4/11就任) 「国民の胃袋」支える誇り胸に2025年4月28日
-
経営支え夢を応援 地域農業の発展、金融の力で 先進事例にみるJA・信連の取り組み(上)2025年4月28日
-
全農 備蓄米 4月に5万5000t出荷2025年4月28日
-
経営支え夢を応援 地域農業の発展、金融の力で 先進事例にみるJA・信連の取り組み(下)2025年4月28日
-
【JA人事】石塚克己(茨城県)石塚克己組合長を再任(4月26日)2025年4月28日
-
令和7年度「3-R畜産たい肥散布体験会」を開催 JA全農ひろしま2025年4月28日
-
【注意報】ムギ類に赤かび病 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年4月28日
-
二重米価制で農政を刷新せよ【森島 賢・正義派の農政論】2025年4月28日
-
ジャガイモ・馬鈴薯・ニドイモ・ナツイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第337回2025年4月28日
-
【農業協同組合研究会】5月31日に研究大会 新基本計画と今後の農政テーマに2025年4月28日
-
里山再生ビオトープ「クミカ レフュジア菊川」創設 クミアイ化学工業2025年4月28日
-
JA大阪南管内ブドウ圃場で農業資材「スキーポン」試験開始 アクプランタ2025年4月28日
-
「世界ミックスダブルスカーリング選手権」日本代表チームの食事をサポート JA全農2025年4月28日
-
「JA全農杯全国小学生選抜サッカー決勝大会」全国から出場計16チームが決定2025年4月28日
-
JAタウン イメージキャラクター「じぇー太」のクリアファイル新発売2025年4月28日
-
全農杯全日本卓球選手権大会栃木県予選会 副賞のとちぎ和牛など「ニッポンの食」で子どもたちを応援 JA全農とちぎ2025年4月28日
-
和紙の製造技術を応用した農業用マルチシート「和紙マルチ」販売開始 日本製紙パピリア2025年4月28日
-
国産ジビエ認証施設に宮城県「大崎市ジビエ食肉処理加工等施設」認証 農水省2025年4月28日
-
お茶を楽しむ「チャチャっとお茶生活キャンペーン」開始 農水省2025年4月28日