人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCセンターSP:ベネビア®OD

米卸売業 2015年度は増収増益2016年12月1日

一覧へ

 米麦卸売業者の2015年度動向調査をこのほど東京商工リサーチが発表した。大手と中小の二極化が鮮明になったとしている。

 米麦卸売業430社の2015年度(4-3月)の売上高合計は1兆5702億4600万円だった。米価上昇や大手企業を中心としたグループ再編、米以外の取り扱いが加速したことなどで、前年度より199億5700万円増加した(1.2%増)。
 当期純利益合計は139億700万円で前年度より48億5700万円増加した。大手企業の取り扱い量の増加や仕入コストの削減のほか、物流費の圧縮も増益の要因となった。
 430社のうち売上高5億円未満が210社と48.8%を占める。一方、50~100億円未満が28社(6.5%)、100億円以上は26社(6.0%)となっており、米麦卸売業者は中小企業を中心に構成されている。
 増減収別では「増収」が125社(29.0%)、「減収」が259社(60.2%)だった。売上高100億円以上の大手企業は53.8%が増収だったが、100億円未満の中小企業では増収は27.4%にとどまっており、売上高上位の増収企業が全体を引っ張った結果となっている。
 増減益別では「増益」は221社(51.3%)、「減益」は137社(31.8%)で増益が上回った。売上高100億円以上では76.9%が増益だったが、100億円未満では49.7%にとどまり、利益の売上高上位が全体の業績を押し上げた。
 売上高ランキングでは第1位が伊藤忠食糧(2119億円、前年比6.92%増))、2位は神明(1235億円、同6.48%増)、3位は木徳神糧(911億円、同5.35%減)、4位は大和産業(858億円、同6.15%)、5位は全農パールライス(850億円、同25.34%)などとなっている。
 米麦卸売業者の売上高は米の需要や米価に左右されやすい。28年産は米価が上昇しており9月単月の相対価格が上昇し、古米の評価損をまぬがれた。台風被害も限定的で収穫量も生産数量目標より7万t多い750万tの見込みとなっている。
 しかし、米の消費は人口減少、高齢化などで年に8万t程度の減少を続けている。米の流通も多様化し農業法人をはじめとして米生産者が直接、消費者へ販売するケースも増えてきている。
 こうしたなか、米麦卸売業界では大手企業の再編や買収が加速している。伊藤忠食糧は2011年に系列の伊藤忠ライスを吸収合併し、15年には大阪第一食糧を子会社化した。全農パールライスも東西2社が14年10月に経営統合した。
 東京商工リサーチは、米麦卸売業界は国内の米消費の減退に加え生産者と小売業者との関係の変化など課題が山積しているとして、競争力を確保するためにはブランド力と付加価値を高めることが必要だと指摘している。
 

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る