人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
JA全中中央①PC
JA全中中央SP

複数年契約38.3万t増加-28年産2017年2月14日

一覧へ

 農林水産省は産地別の事前契約及び複数年契約数量の状況をまとめ「米に関するマンスリーレポート2月号」で公表している。

 事前契約数量は平成24年産で151万tだったが26年産で102万tまで減少した。その後、27年産117万t、28年産127万tと増加してきている。
 このうち複数年契約数量は28年産では前年より38.3万t増加して54.5万tと大幅に増加した。
 東北を中心に複数年契約に取り組む産地が増えているが、28年産で複数年契約比率がもっとも高いのが「岩手県」で62%、「滋賀県」62%、「宮城県」56%となっており、この3県では集荷数量の50%を超える複数年契約が行われている。
 4位から10位までは「栃木県」35%、「長野県」33%、「新潟県」32%、「青森県」25%、「秋田県」24%、「福島県」17%、「北海道」13%となっている。
 現在、18道府県で複数年契約が行われているが27県では複数年契約が行われていない。行っていない理由としては▽安定した集荷を見通すことができず安定供給できない、▽作況が不安定なため価格提案が難しい、▽口頭などで結びつきがあるため複数年契約を行わなくても売り切れるなどがあがっている。
 は種前契約、複数年契約は作付け前に販売数量の見通しが立ち、経営の安定と価格変動幅を一定に収めることができることから、農林水産省では需要に応じた米生産に向けて、この取り組みを拡大させる必要があるとしている。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る