「知財戦略フォーラム」で雑賀慶二氏が講演 東洋ライス2017年2月16日
2月13、14日の両日、東京ドームホテルにおいて、特許庁などの主催で「グローバル知財戦略フォーラム2017」が開催された。東京農業大学客員教授・東洋ライス(株)社長の雑賀慶二氏は14日、特別セッションで「健康社会を実現する精米技術」をテーマに講演した。
このフォーラムは、国内外における知財関連情報の共有、知財活用に関する取り組みの情報交換の場、知財活用に関わる人のネットワーク形成を行う機会を提供するもので、今回は「超スマート社会を見据えたビジネス・知財戦略及び地方創生の新展開」をテーマに講演やパネルディスカッションなどが行われた。
雑賀氏は講演で「私は83歳になるが、これまで儲けるためではなく、社会に役立つために何をするか、を考えて生きてきた」と前置きし、かつては白米に石が混入していて不快な思いをしていたが、石抜機の発明により無石米を実現したことを説明した。
これは、日本の食文化に対しての大きな貢献であった。また美味しく、優れた健康効果を有する金芽米などの開発は、特筆すべきものがある。雑賀氏は増え続ける病人と国や個人が負担する医療費の増大について、日本人の主食である米に課題解決の鍵があると語る。
食事を日本型の食文化の基本に戻し、機能性の高い健全で美味しい米を食べること。そうすることで国民の健康を改善し、米の消費減少に歯止めをかける。美味しく、高額で健康機能に優れた高品質米を生産することで、日本の水田と生産農家の収入を守る。そうした米を海外でも販売展開し、日本の稲作農業の活性化を図ることなどの自論を述べた。
雑賀氏も講演の中で触れたが、日露戦争の際、戦死者数よりも、兵士の病死の方が多かった事実はよく知られている。その原因は白米食にあったが、鴎外・高木論争として文学史や医学史に詳しい。玄米の栄養価を残した美味しい米は、これからも注目されていくだろう。
(写真)講演する雑賀慶二社長
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(136)-改正食料・農業・農村基本法(22)-2025年4月5日
-
農薬の正しい使い方(26)【今さら聞けない営農情報】第292回2025年4月5日
-
【人事異動】農水省(4月7日付)2025年4月4日
-
イミダクロプリド 使用方法守ればミツバチに影響なし 農水省2025年4月4日
-
農産物輸出額2月 前年比20%増 米は28%増2025年4月4日
-
(429)古米と新米【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月4日
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
「@スポ天ジュニアベースボールカップ2025」に協賛 優勝チームに「令和7年産新米」80Kg贈呈 JA全農とやま2025年4月4日
-
JAぎふ清流支店がオープン 則武支店と島支店を統合して営業開始 JA全農岐阜2025年4月4日
-
素材にこだわった新商品4品を新発売 JA熊本果実連2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日