人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
241029 グレインSP SP
日本曹達 231012 PC
JA全中中央SP

生産調整の深堀達成見込み33県-農水省調査2017年5月30日

一覧へ

 農林水産省は5月26日、主食用米、飼料用米、麦、大豆などの29年産の水田の作付け動向を公表した。

 調査時点は4月末。2月末時点の公表に続き2回目の状況報告を行った。
 主食用米の自主的取組参考値(全国計733万t)までの深掘が見込まれる県は33県だった。前回調査より3県増えた。
 生産数量目標(同735万t)の達成が見込まれるのは3県となった。
 調査時点で生産数量目標の達成に向けてさらに取り組みが必要なのは11県(福島県、茨城県、埼玉県、千葉県、神奈川県、新潟県、長野県、静岡県、愛知県、奈良県、高知県)の見込みとなっている。 飼料用米などの取り組みの中間状況は28年産とくらべて以下のとおりとなっている。
○飼料用米(生産のない東京都、沖縄県を除く):増加傾向(以下、A)31県、前年並み傾向(以下、B)5県、減少傾向(以下、C)9県。
○WCS(稲発酵粗飼料)(生産のない東京都、神奈川県、大阪府、沖縄県を除く)A=23県、B=15県、C=5県。
○麦(二毛作を含む)(生産のない沖縄県を除く)A=15県、B=19県、C=12県。
○大豆(二毛作を含む)(生産のない東京都、沖縄県を除く)A=19県、B=14県、C=12県。
 今回は都道府県段階だけではなく地域農業再生協議会段階の取り組み動向も調査して公表した。
 それによると主食用米の生産数量目標の達成が見込まれているのは1240協議会。さらなる取り組みが必要になっている協議会は254となっている。
 

重要な記事

241025・東芝ライテック:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る