多収でいもち病に強い「ゆみあずさ」-業務用に最適な水稲新品種を育成 農研機構とJA全農2017年11月2日
農研機構東北農研センターはJA全農と共同で、多収でいもち病に強く良食味で中食・外食に最適な水稲新品種「ゆみあずさ」を育成した。
 最近の米消費動向は、家庭での炊飯が減少し、調理済み米飯(中食)や外食での消費が増加する傾向となっている。
 しかし、こうした中食・外食用米(業務用米)の供給が不足し、需給のミスマッチが指摘されている。業務用米には、一定の品質・食味を持ち、価格は安い米が求められているので、生産者の所得を確保するためには、収量が向上した品種(多収米)が必要だといえる。さらに、生産コストの削減と栽培の省力化に対応するために、いもち病に強く直播栽培に適した(耐倒伏性に優れている)品種の要望が高くなっている。
 こうした要望に応えるために、業務用米の生産拡大に向けて、東北地方で栽培可能な多収性品種が必要だといわれてきた。
 そこで農研機構東北農業研究センターは、JA全農と共同で、東北地方で栽培が可能で、多収で、いもち病に強く、倒れにくく、さらに、直播栽培にも適した良食味水稲新品種「ゆみあずさ」を育成してきた。
 (図1)新品種「ゆみあずさ」とその他の品種の収量および倒伏の比較
(図1)新品種「ゆみあずさ」とその他の品種の収量および倒伏の比較
 「ゆみあずさ」の収量は、育成地で、標肥移植栽培では743kg/10a(5か年平均)、多肥移植栽培では809kg/10a(4か年平均)で、東北地方で広く栽培されている「あきたこまち」「ひとめぼれ」より約1割多い(図1参照)。
 これを見ると、「あきたこまち」「ひとめぼれ」は肥料を多く施用すると草丈が伸び倒れやすくなるので、標準的な量を施用してするが、「ゆみあずさ」は標準的な量より多く肥料を施用しても倒れにくいので玄米収量が多くなる(多収)ことが分かる。
 (図2)新品種「ゆみあずさ」とその他の品種の葉いもち・穂いもちの発病程度を比較
(図2)新品種「ゆみあずさ」とその他の品種の葉いもち・穂いもちの発病程度を比較
 図2を見ると、葉いもち・穂いもちのいずれに対しても抵抗性はかなり強く、いもち病が発生しやすい地域での栽培にも適している(図2)。また、耐冷性は「やや強」に分類され、食味は「あきたこまち」「ひとめぼれ」と同等の良食味だ。
 出穂期、成熟期とも早生品種「あきたこまち」より遅く、中生品種「ひとめぼれ」より早い「やや早」熟期となっている。
 品種名の「ゆみあずさ」は、「しなやかな弓」のような姿から、神事に使われる「梓弓」にちなんで名づけられたのだという。
 当面、宮城県と秋田県の一部産地で100haの作付が計画されている。今後は、これらの地域における業務用米安定生産に貢献し、おにぎりや弁当に使われることが期待されている。
 業務用米の不足や価格高騰から、輸入米にシフトする動きが業務用米実需者には出ている。米を巡る状況は、国の動向を含めてさまざまあるが、「需要のあるところに的確に届ける」ことが農業生産の基本だと考えれば、こうした多収でしかも良食味、病気にも強い米の生産の重要性はますます強くなるだろう。そして需要に的確に応えることが、日本農業の基幹である水田農業を守り、38%に落ちた食料自給率を向上させる一番の近道ではないだろうか。
重要な記事
最新の記事
- 
            
               酪農危機の打破に挑む 酪農家存続なくして酪農協なし 【広島県酪農協レポート・1】2025年10月31日 酪農危機の打破に挑む 酪農家存続なくして酪農協なし 【広島県酪農協レポート・1】2025年10月31日
- 
            
               国産飼料でコスト削減 TMRと耕畜連携で 【広島県酪農協レポート・2】2025年10月31日 国産飼料でコスト削減 TMRと耕畜連携で 【広島県酪農協レポート・2】2025年10月31日
- 
            
               【北海道酪肉近大詰め】440万トンも基盤維持に課題、道東で相次ぐ工場増設2025年10月31日 【北海道酪肉近大詰め】440万トンも基盤維持に課題、道東で相次ぐ工場増設2025年10月31日
- 
            
               米の1等比率は77.0% 9月30日現在2025年10月31日 米の1等比率は77.0% 9月30日現在2025年10月31日
- 
            
               2025肥料年度春肥 高度化成は4.3%値上げ2025年10月31日 2025肥料年度春肥 高度化成は4.3%値上げ2025年10月31日
- 
            
               クマ対策で機動隊派遣 自治体への財政支援など政府に申し入れ 自民PT2025年10月31日 クマ対策で機動隊派遣 自治体への財政支援など政府に申し入れ 自民PT2025年10月31日
- 
            
               (459)断食:修行から管理とビジネスへ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月31日 (459)断食:修行から管理とビジネスへ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月31日
- 
            
               石川佳純が国産食材使用の手作り弁当を披露 ランチ会で全農職員と交流2025年10月31日 石川佳純が国産食材使用の手作り弁当を披露 ランチ会で全農職員と交流2025年10月31日
- 
            
               秋の果実王 旬の柿を堪能 福岡県産「太秋・富有柿フェア」開催 JA全農2025年10月31日 秋の果実王 旬の柿を堪能 福岡県産「太秋・富有柿フェア」開催 JA全農2025年10月31日
- 
            
               「和歌山県産みかんフェア」全農直営飲食店舗で開催 JA全農2025年10月31日 「和歌山県産みかんフェア」全農直営飲食店舗で開催 JA全農2025年10月31日
- 
            
               カゴメ、旭化成とコラボ「秋はスープで野菜をとろう!Xキャンペーン」実施 JA全農2025年10月31日 カゴメ、旭化成とコラボ「秋はスープで野菜をとろう!Xキャンペーン」実施 JA全農2025年10月31日
- 
            
               食べて知って東北応援「東北六県絆米セット」プレゼント JAタウン2025年10月31日 食べて知って東北応援「東北六県絆米セット」プレゼント JAタウン2025年10月31日
- 
            
               11月28、29日に農機フェアを開催 実演・特価品販売コーナーを新設 JAグループ岡山2025年10月31日 11月28、29日に農機フェアを開催 実演・特価品販売コーナーを新設 JAグループ岡山2025年10月31日
- 
            
               組合員・利用者に安心と満足の提供を 共済事務インストラクター全国交流集会を開催 JA共済連2025年10月31日 組合員・利用者に安心と満足の提供を 共済事務インストラクター全国交流集会を開催 JA共済連2025年10月31日
- 
            
               JA全農と共同開発 オリジナル製菓・製パン用米粉「笑みたわわ」新発売 富澤商店2025年10月31日 JA全農と共同開発 オリジナル製菓・製パン用米粉「笑みたわわ」新発売 富澤商店2025年10月31日
- 
            
               【スマート農業の風】(20)GAP管理や農家の出荷管理も絡めて活用2025年10月31日 【スマート農業の風】(20)GAP管理や農家の出荷管理も絡めて活用2025年10月31日
- 
            
               農業経営効率化へ 青果市況情報アプリ「YAOYASAN」に分析機能追加 住友化学2025年10月31日 農業経営効率化へ 青果市況情報アプリ「YAOYASAN」に分析機能追加 住友化学2025年10月31日
- 
            
               「つるおか大産業まつり2025」開催 JA鶴岡2025年10月31日 「つるおか大産業まつり2025」開催 JA鶴岡2025年10月31日
- 
            
               兵庫県丹波篠山産 幻の「丹波黒枝豆」数量限定で販売開始 ケンミン食品2025年10月31日 兵庫県丹波篠山産 幻の「丹波黒枝豆」数量限定で販売開始 ケンミン食品2025年10月31日
- 
            
               鳥インフル ハンガリーからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月31日 鳥インフル ハンガリーからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月31日























 
      
     
      
     
      
    

 
      
     
      
     
      
     
      
    
 
                                   
                                  
 
      
     
      
     
      
     
      
    
 
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
    





 
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
    
