シンガポールで稲の国際研究会議開催 IRRC20182018年10月15日
国際的な稲(ライス)の研究・情報交換の場であるINTERNATIONAL RICE CONGRESS(国際ライス研究会議)が、シンガポールで15日から開催されている。
(写真)パネルディスカッションのようす
4年に1度開催されるこの国際会議は今回が5回目となる。
主催はIRRI(国際稲研究所)だが、シンガポール大学、ダウデュポンの農業分野を担うCORTEVA(コルテバ)やバイエルなどのアグリビジネス会社などが共催者として名を連ねている。
会場には、米を食べるインドをはじめとする東南アジア諸国やアフリカの人を中心に大勢の人が参加し、国際的なライス・イベントだといえる。 今回の会議では8つの大きなテーマが設定され、それに関する研究や意見が発表され、検討されることになっている。その8つのテーマは、
1:システム生理学
2:遺伝的改善
3:破壊的な技術と革新
4:持続的で公平な農業システム
5:気候変動と環境に対する持続可能性
6:健康と栄養への道
7:社会的包摂とジェンダー平等
8:未来のための食糧システム
だ。それぞれのテーマごとにさらに詳細な「キーワード」が設定されている。
例えば「3:破壊的な技術と革新」では、
・ナノテクノロジー・ロボットと無人機・3D印刷・イメージング・フェノミクス・バイオセンサー技術・衛星技術とリモートセンシング ・モデリングとシステム生物学・知識集約型農業・イノベーションシステム・官民パートナーシップ・Agritech Fintech接続・ゲノムの編集・エピジェネティクス・微生物学・精密農業・デジタル農業・モバイルアドバイザリーテクノロジー・大きなデータとオープンアクセス・人工知能/コンピュータ学習・技術の社会的包含
がキーワードとしてあげられ、「稲作や米のセクターに大きな影響を与える次世代の混乱を招く可能性のある、さまざまな斬新なアイデア、ツール、技術を探求し、議論する」としている。
講演内容などについては後日JAcom上で紹介する。なお本紙記者は、初日に基調講演した、CORTEVA Kryata Harden Senior Vice Presidentに単独インタビューする予定になっている。
(写真)シンガポール のシンボル的存在のマリーナベイで開催されている
重要な記事
最新の記事
-
旧暦・新暦の2回あった行事【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第334回2025年4月3日
-
宮崎都城市が5年連続1位 2023年市町村別農業産出額 農水省2025年4月3日
-
乳しぼり体験と牛乳の飲み比べ「AKASAKAあそび!学び!フェスタ」に初登場 JA全農2025年4月3日
-
JA全農「スキみる」マッチョによるスキムミルクレシピの料理動画を公開2025年4月3日
-
開発途上地域の農林水産業研究を紹介 一般公開イベント開催 国際農研2025年4月3日
-
「令和7年3月23日に発生した林野火災」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年4月3日
-
亀田製菓とSustech PPAによる屋根上太陽光発電を開始2025年4月3日
-
遠隔操作で農業ハウスの作業効率を向上「e-minori plus」新登場 ディーピーティー2025年4月3日
-
【人事異動】全国酪農業協同組合連合会(4月1日付)2025年4月3日
-
【役員人事】 マルトモ(4月1日付)2025年4月3日
-
セール価格での販売も「春のキャンペーン」開催中 アサヒパック2025年4月3日
-
餃子に白ごはん 永瀬廉の食べっぷりに注目「AJINOMOTO BRANDギョーザ」新CM2025年4月3日
-
酪農・畜産業界データ統合プラットフォーム「BeecoProgram」コンセプト動画を公開 丸紅2025年4月3日
-
木南晴夏プロデュース「キナミのパン宅配便」青森県むつ市「coffee HYGGE montblanc 1955」と提携2025年4月3日
-
防災・減災「みんなでBosai×Eco CAMP」表彰式を開催 こくみん共済 coop2025年4月3日
-
生活応援の約2000アイテム「安さ毎日」4月の追加商品 コメリ2025年4月3日
-
国産ドローンメーカーのマゼックス 関東支店を埼玉・浦和に設立2025年4月3日
-
久留米市三潴町にグリーンコープ「キープ&ショップみづま」5日オープン2025年4月3日
-
規格外バナナから炭が誕生「バナナ炭」発売 Dole2025年4月3日
-
完熟パインのような味わい「セブンプレミアム濃いパインサイダー」数量限定で再登場2025年4月3日