【30年産米調査-産地の声】作柄悪く所得減の不安も2018年11月1日
農水省は10月31日、30年産の主食用米の全国作況指数を発表した。10月15日現在で99の「平年並み」だったが、日照不足と高温で、現地のとらえ方は地域によって異なる。概ね、、品質やほぼ平年並みだが、収量が少ないとみており、生産者の所得減少は避けらない。産地JAの声を聞いた。
◆減収農家の支援へ
北海道の作況は平成21年に91だったが、今年の農水省の作況指数90でそれを下回る。昨年もよくなかったが、今年は90の作況指数を実感している。6月からの天候不順で、7月に一時回復した。しかしその後大雨で、8月に一時回復したものの盆前に崩れて登熟が進まなかった。
茎数と籾数の減少、登熟不足で減収になった。タンパク高めで品質面でも厳しい。ゆめぴりかが主力だが、基準品の率が下がり、必要な量が不足するのではないかと心配している。栽培には個人差があるが、今回は田植えの遅れたところで被害が大きい傾向がみられた。適期を守り、早め早めに作業するよう奨励している。
今年は米のほか、北海道が主力産地の麦、豆類の作柄もわるいのでナラシ対策(収量減少影響緩和対策)が発動になるだろうと期待している。またJAとしても金融対策を含めて支援していきたい。(北海道JAきたそらち)
◆基本技術の徹底を
農水省発表の作況指数は101だが、実態は98か99とみている。感覚としては10aあたり1俵(60kg)くらい少ない500kg前後になるだろう。減数分裂期の7月20日ころ高温が続き、窒素分が不足した。掛け流しするなどして水温を下げればよかったのだが、その判断ができなかった。
収量の減少に加え、今年から7500円の直接支払交付金がなくなり、米の収入は1~1.5割減ることになり、影響は大きい。天候と生育の状況をみて栽培できる人が少なくなった。
きちんと対応した集落では特Aが100%のところもある。気候変動が予想されるこれからは、特に基本技術を徹底為ることが重要になるだろう。(農事組合法人「となん」代表理事組合長 熊谷健一氏)
◆「96」の作況を実感
集荷が本格化し、状況が少しずつ分かってきたが、天候不順だったことや、カメムシの発生などもあり、収量が少なく、品質もよくなかった。農水省発表の作況指数では、西日本で最も悪い96だが、実態を反映しているように思う。
10月19日現在、2等米が70%前後を占めている。管内は高知県の山間部で、良質な米ができ、行政とともに取り組んでいる特別栽培のブランド米を「天空米」として販売しているが、2等米が多いと販売に影響が出るのではないかと心配している。品種は高温障害に強い「にこまる」で、栽培をすすめている。(高知県JA土佐れいほく)
重要な記事
最新の記事
-
【JA人事】JAサロマ(北海道)櫛部文治組合長を再任(4月18日)2025年4月25日
-
静岡県菊川市でビオトープ「クミカ レフュジア菊川」の落成式開く 里山再生で希少動植物の"待避地"へ クミアイ化学工業2025年4月25日
-
25年産コシヒカリ 概算金で最低保証「2.2万円」 JA福井県2025年4月25日
-
(432)認証制度のとらえ方【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月25日
-
【'25新組合長に聞く】JA新ひたち野(茨城) 矢口博之氏(4/19就任) 「小美玉の恵み」ブランドに2025年4月25日
-
長野県産食材にこだわった焼肉店「和牛焼肉信州そだち」新規オープン JA全農2025年4月25日
-
【JA人事】JA中札内村(北海道)島次良己組合長を再任(4月10日)2025年4月25日
-
【JA人事】JA摩周湖(北海道)川口覚組合長を再任(4月24日)2025年4月25日
-
第41回「JA共済マルシェ」を開催 全国各地の旬の農産物・加工品が大集合、「農福連携」応援も JA共済連2025年4月25日
-
【JA人事】JAようてい(北海道)金子辰四郎組合長を新任(4月11日)2025年4月25日
-
宇城市の子どもたちへ地元農産物を贈呈 JA熊本うき園芸部会が学校給食に提供2025年4月25日
-
静岡の茶産業拡大へ 抹茶栽培農地における営農型太陽光発電所を共同開発 JA三井リース2025年4月25日
-
静岡・三島で町ぐるみの「きのこマルシェ」長谷川きのこ園で開催 JAふじ伊豆2025年4月25日
-
システム障害が暫定復旧 農林中金2025年4月25日
-
神奈川県のスタートアップAgnaviへ出資 AgVenture Lab2025年4月25日
-
「幻の卵屋さん」多賀城・高知の蔦屋書店に出店 日本たまごかけごはん研究所2025年4月25日
-
毎日新しいおトクが見つかる「Kuradashi公式アプリ」10万ダウンロードを突破 クラダシ2025年4月25日
-
夏を先取りジュース「そのまんまスイカ」果汁工房果琳などで25日から販売2025年4月25日
-
10事業所の使用電力 2025年までに実質再生可能エネルギー100%に切り替え キユーピー2025年4月25日
-
「ポリビニルアルコール」価格改定 5月16日納入分から値上げ デンカ2025年4月25日