人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー石原バイオ:ランマンフロアブルSP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
20241106 ヨーバル sp

「金芽米」「金芽米ロウカット玄米」で便通改善を示唆 東洋ライス2019年6月4日

一覧へ

 東洋ライスと東京農業大学らの研究チームは、製造方法により玄米の栄養などを残した「金芽米」と「金芽米ロウカット玄米」の継続摂取により、便通が改善する効果を実証。研究成果が5月25日に行われた日本食生活学会の第58回総会で発表された。

 日本人の主食である米の中でも玄米は食物繊維が多く、精白米に比べ便通改善が期待できるが、咀嚼や消化の面で高齢者が継続的に摂取することは難しい。そこで同研究では、精米技術により栄養と旨味を生成する「亜糊粉層」を残した「金芽米」と、玄米表面のロウ層を均等に除去することで玄米の栄養素を残し、消化性もよい「金芽米ロウカット玄米」を介護現場での食生活に取り入れることで、自然排便や便通機能が改善するか検証した。

 実験は、2018年10月から2019年4月以降も継続中。社会福祉法人善光会の高齢者施設に入所する高齢男女80人を対象に、金芽米および金芽ロウカット玄米を12か月摂取するA群と、精製白米を12か月摂取するB群を各40人ずつに分けて行われた。
 食生活全般は変えず、A群の米飯のみ朝食と夕食は金芽米に、昼食は金芽ロウカット玄米に変更し、入所者の日々の排便の有無、排便量、排便回数を記録した。
 その結果、排便日数は、B群の被験者で摂取前「27.03±2.28」と摂取後「23.48±2.34」(p=0.03)でやや減少し、A群の被験者では摂取前「31.09±2.16」から摂取後「31.75±2.04」(p=0.68)と微増した。
 排便回数では、B群が摂取前「14.65±2.40」から摂取後「14.94±2.67」(p=0.83)に。A群は摂取前「16.25±2.05」から摂取後「17.09±1.67」(p=0.60)といずれも摂取前より摂取後に微増した。
 また、排便量では、B群が摂取前「25.81±4.01」から摂取後「27.45±4.67」(p=0.45)で、A群でも摂取前「29.66±3.31」から摂取後「32.34±3.17」(p=0.34)と微増した。
 以上は、検証開始から71日目の結果。金芽米と金芽ロウカット玄米を継続的に摂取することで、便通機能の改善効果が示唆された。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る