加工方法で大きな差 健康になるコメとは 東洋ライス2019年10月29日
東洋ライスは、12月1日に開かれる第59回日本食生活学会で「糖尿病になるコメと健康になるコメの違い」について研究成果を発表する。これにさきがけ10月25日、都内でメディアに向けて発表会を行い、東京農業大学の客員教授で同社の雑賀慶二社長が説明し、同社で加工するコメの優位性をアピールした。
「最近はコメに対する風当たりがとてもきつい。米を食べると糖尿病や肥満になるという風潮で、ダイエットには炭水化物をカットした方がいいなどいろいろな説があるが、私たちの研究で糖尿病を治す米と健康によいコメの見分け方がわかった」と雑賀社長(写真)は切り出した。
厚生労働省の調査「国の医療費」によると昭和30年ごろにはほとんどゼロだった医療費が平成28年時点で約43兆円にまで膨れ上がっている。それに比例して糖尿病の患者数もこの60年で300万人にまで増えている(図1)。
その要因として自動車の普及と精米機の進化を挙げ、「運動不足と特に健康成分がほとんどなくなったコメを食べるようになったから」(雑賀社長)という。
雑賀社長によるとコメの健康成分には「酵素」が関わっている。今ほど精米機が発達していなかった昭和30年頃まで市販されていたコメには酵素を含む糠が残っていたが、精米機の改良が進むと糠をきれいに取り除けるようになった。同時に栄養成分の酵素もすっかり取り除かれ、「炭水化物しか残らないコメになってしまった」と雑賀社長。「コメの消費量は落ちているのに、健康に大切な酵素が除かれた真っ白な米を食べるようになってから糖尿病患者が増えている」と指摘する。
さらに、コメの精米段階によって酵素が含まれる糠の量が違うことを栗との比較で説明した(図2)。米が籾殻でおおわれている状態は栗ならイガで覆われた状態。そして籾殻を取った玄米は栗に例えると鬼皮に等しいロウ層がついた状態で硬く消化が難しい。そして、栗の鬼皮も渋皮にあたる部分も除いた状態が白米にあたり炭水化物しか残らない。
同社では酵素を残した米として玄米のロウ層を取り除いた「脱ロウ玄米」や、酵素が多い亜糊粉層を残した白米を展開。さらに、環境に有害な米のとぎ汁成分を肥料・飼料化し土壌菌を増やす肥料として同社が開発した「米の精」を施肥することで酵素の多い米を生産できるようになったという。雑賀社長は「食べやすくて最も健康にいいのは、酵素が多くなる栽培方法で作った米を酵素が多く残るように加工したコメであることを知ってほしい」とアピールした。
重要な記事
最新の記事
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
変革恐れずチャレンジを JA共済連入会式2025年4月2日
-
「令和の百姓一揆」と「正念場」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月2日
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
姿かたちは美しく味はピカイチ 砂地のやわらかさがおいしさの秘密 JAあいち中央2025年4月2日
-
県産コシヒカリとわかめ使った「非常時持出米」 防災備蓄はもちろん、キャンプやピクニックにも JAみえきた2025年4月2日
-
霊峰・早池峰の恵みが熟成 ワイン「五月長根」は神秘の味わい JA全農いわて2025年4月2日
-
JA農業機械大展示会 6月27、28日にツインメッセ静岡で開催 静岡県下農業協同組合と静岡県経済農業協同組合連合会2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
【スマート農業の風】(13)ロボット農機の運用は農業を救えるのか2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
「八百結びの作物」が「マタニティフード認定」取得 壌結合同会社2025年4月2日
-
全国産直食材アワードを発表 消費者の高評価を受けた生産者を選出 「産直アウル」2025年4月2日
-
九州農業ウィーク(ジェイアグリ九州)5月28~30日に開催 RXジャパン2025年4月2日