人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
FMCプレバソンPC
JA全中中央SP

国産もち麦志向に応える「くすもち二条」販売開始 農研機構2019年11月7日

一覧へ

 農研機構が育成した、早生で九州での栽培に適したもち性二条大麦品種「くすもち二条」が、令和元年に品種登録された。
 民間事業者と利用許諾契約を締結して生産に必要な種子が十分に供給されたことで、この品種を原料にした製品が各社から販売開始された。

くすもち二条

I社、N社、T社から精麦や粉の製品が販売開始された


 「くすもち二条」は、うるち性品種と比べ、水溶性食物繊維のβ?グルカンを多く含み、炊飯した時の柔らかさと粘りが優れている。また、精麦や炊飯麦の黄色みが強いという特徴がある。
 健康機能性の観点からマスメディアなどでもち性大麦(もち麦)が取り上げられる機会が増え、平成28年からもち性大麦の需要が急増している。

 しかし、国内で流通しているもち麦の多くは外国産で、国産の供給拡大が実需者、消費者の両方から求められている。農研機構は国産の供給拡大を図るために国内の各地域に適した品種を育成しており、梅雨入りが早い九州でも栽培可能な早生品種として「くすもち二条」を育成した。「くすもち二条」は平成29年に品種登録出願され、令和元年に品種登録された。

nous1911071102.jpg

精麦と炊飯麦の黄色みが強い

 民間事業者と利用許諾契約を締結して種子の増殖と供給を図った結果、栽培面積は福岡県を中心に平成30年播きで約250haに達し、令和元年播きではさらに増加する見通しだ。
 生産量の増加に伴い、この品種を主原料にした製品が販売されるようになった。

nous1911071105.jpg

棹は短く、穂は長い くすもち二条の草姿

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る