人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
FMCプレバソンPC
日本曹達 231012 SP

多収でβ-グルカンが多い"もち麦"新品種「きはだもち」を育成2019年11月12日

一覧へ

 農研機構は、「機能性成分」である水溶性食物繊維β-グルカンを多く含むもち性大麦(もち麦)の新品種「きはだもち」を育成した。関東~東海地域向けで、栽培しやすく食感も良好だという。

穂揃期の「きはだもち」の草姿穂揃期の「きはだもち」の草姿

 食感が良く、水溶性食物繊維のβ-グルカンを多く含むもち性大麦(もち麦)の需要が急増しているが、国内のもち性大麦の生産量が不足しているため、需要量の約9割を外国からの輸入麦に頼っている。一方で消費者の根強い国産志向に応え、もち性大麦の国内生産の拡大を図るためには病害に強く、従来の一般的なうるち性大麦と同等以上の収量を持つもち性大麦品種の育成が必要とされる。

 このほど農研機構の次世代作物開発研究センターが育成したもち性大麦の新品種「きはだも ち」は、大麦の重要病害であるオオムギ縞萎縮病に抵抗性があり、穂発芽しにくく、耐倒伏性に優れ、既存のもち性大麦品種と比べて多収。また、もち性大麦品種の中でもβ-グルカン含量が高く、食感も良好だという。
 栽培適地は主に関東から東海地域の無雪地帯。すでに千葉県と栃木県内では栽培が始まっている。
 もち性大麦を原料とした各種製品の開発による町興しや6次産業化による地域農業の活性化に貢献することが期待されている。

「きはだもち」の病害抵抗性、障害耐性「きはだもち」の病害抵抗性、障害耐性

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る