無洗米はタピオカで作る サタケがニュースレター配信2020年1月20日
サタケは20日、以下のニュースレターを配信した。
サタケはタピオカの仕掛け人!?
質問!「最近、若者の間で流行っているものと言えば何でしょう?」
中年以降のおっさんには難問かもしれません。「ワシが若い頃のことなら、なんぼでも教えてあげるのに...」とお嘆きの貴兄もおられるのでは。答えはいろいろあると思いますが、ここでの正解は「タピオカドリンク」です。
「タピオカってカエルの卵みたいなドロッとしたやつよね?」。その通りです。
そのタピオカがサタケと大いに関係していると言えば不思議に思う人もいるかもしれません。しかし、タピオカドリンクが流行るずーっと前(2000年ごろ)から、サタケではタピオカをかなり大量に使っています。「えっ!?サタケって昔からタピオカドリンクを作っていたの?」ですって? いえいえ違います。何かというと無洗米を作るためにタピオカを使っているのです。
「無洗米ってタピオカで作るの???」と、不思議に思われるかも知れませんが、本当の話です。
「タピオカでどうやって無洗米ができるの?」 「なぜタピオカなの?」と疑問に思われるでしょう。
無洗米ができる秘密はズバリ「タピオカに糠をくっつける」からです。ごく少量の水を加えた白米をかき混ぜると、ねばっとした糠が白米表面に浮かんできます。そこに直径約1㎜のタピオカ粒(水に浸けていない乾燥したもの)を混ぜると、あ~ら不思議! タピオカに糠がくっついてくるのです。あとは、このタピオカ粒を取り除くと無洗米の出来上がり!
タピオカ方式以前は、水洗い方式が主流でした。白米重量の約15%の水で洗い、脱水・乾燥する方式です。とぎ汁が出ること、コメの品種によっては表面が荒れることから、「水で洗う」から「吸着(糠を何かに付着させる)」という方式を考案しました。糠を吸着させる材料もさまざま実験・確認し、最終的に10を超える条件をクリアしたタピオカに行き着きました。
当然、今のタピオカブームとは無関係ですが、糠をしっかりとくっつけるタピオカは、若者の心にもしっかりとくっついています。このタピオカブームを、決して"水に流さない"ようお願いしたいものです(笑)。
重要な記事
最新の記事
-
備蓄米 「味に差なく、おいしく食べてほしい」 江藤農相2025年4月24日
-
関税発動で牛肉の注文キャンセルも 米国関税の影響を農水省が分析2025年4月24日
-
トランプ関税で米国への切り花の輸出はどうなる?【花づくりの現場から 宇田明】第58回2025年4月24日
-
【JA人事】JA北オホーツク(北海道)吉田組合長を再任2025年4月24日
-
三島とうもろこしや旬の地場野菜が勢ぞろい「坂ものてっぺんマルシェ」開催 JAふじ伊豆2025年4月24日
-
農林中金 ロンコ・インベストメント・マネジメントに資本参画 不動産分野の連携強化2025年4月24日
-
積雪地帯における「麦類」生育時期 推定を可能に 農研機構2025年4月24日
-
日本曹達 微生物農薬「マスタピース水和剤」新たな効果とメカニズムを発見 農研機構2025年4月24日
-
棚田の魅力が1枚に「棚田カード」第5弾を発行 農水省2025年4月24日
-
みずほ銀行と食農領域の持続可能な発展に向け戦略的提携 クボタ2025年4月24日
-
【人事異動】兼松(6月1日付)2025年4月24日
-
日本生協連「フェアトレード・ワークプレイス」に登録2025年4月24日
-
旭松食品「高野豆腐を国外へ広める活動」近畿農政局 食の「わ」プログラムで表彰2025年4月24日
-
群馬県渋川市の上州・村の駅「お野菜大放出祭」26日から 9種の詰め放題系イベント開催2025年4月24日
-
JA蒲郡市と市内の飲食店がタッグ 蒲郡みかんプロジェクト「みかん食堂」始動2025年4月24日
-
適用拡大情報 殺菌剤「バスアミド微粒剤」 日本曹達2025年4月24日
-
倍率8倍の人気企画「畑でレストラン2025」申込み開始 コープさっぽろ2025年4月24日
-
農業・食品産業技術開発の羅針盤「農研機構NARO開発戦略センターフォーラム」開催2025年4月24日
-
雪印メグミルク、北海道銀行と連携「家畜の排せつ物由来」J-クレジット創出へ酪農プロジェクト開始 Green Carbon2025年4月24日
-
山椒の「産地形成プロジェクト」本格始動 ハウス食品など4者2025年4月24日