金芽米の肌改善効果を実証 東洋ライス2020年10月27日
東洋ライスは10月23日、同志社大学生命医科学部アンチエージングリサーチセンターとの共同研究によって、金芽米の継続摂取で肌年齢などが改善したことを都内で開いた記者発表会で明らかにした。同社は今回の研究結果を受け、1000人以上を対象とした「金芽米等による肌改善プロジェクト」を始動させる。
雜賀慶二社長(左)と米井嘉一教授
今回の共同研究では、東京都内の大学生59人を解析対象に金芽米群の37人には1日1回150g以上の金芽米(ごはん)、対照群の22人には通常の白米(同)を1カ月摂取させ、肌状態の変化を比較。試験期間前後でアンケートによる生活習慣や肌状態の調査と肌測定機器Clreo-Proによる肌状態の測定、皮膚AGEs蛍光(AGEセンサ)による最終糖化産物の測定を行った。
肌診断測定の結果、金芽米群では肌年齢としわに有意な改善が見られ、特に男性群では肌年齢で、女性群はしわで顕著な差が表れ、毛穴や色素沈着の減少などさまざまな肌質改善効果が認められた。なお、金芽米群の継続摂取率は84%と良好だった。
研究報告を行った同志社大学生命医科学部アンチエイジングリサーチセンターの米井嘉一教授は金芽米の肌改善メカニズムについて、金芽米が玄米の難消化性を軽減し、栄養価を確保することで継続摂取が容易となり、肌質の改善などに貢献できる可能性を示唆した。
雜賀慶二社長は「わずか1カ月という短い期間で、しかも1日1回の食事でしかないにもかかわらず、金芽米の継続摂取により消費者の健康増進に貢献できる可能性が示唆された意義は大きい」とし、今後の研究に期待を寄せた。
同社は今回の肌測定機器を用いた調査を、コメの加工方法の違いによる健康への影響度を数値化し、客観的に「健康効果の見える化」を可能にした研究結果を捉え、さらなる調査・分析を進めるために「肌改善プロジェクト」を結成。これから1年かけて1000人以上の幅広い年齢層を対象に、肌質測定調査を実施。大規模なデータを収集することで、年齢や摂取するコメの種類など、さまざまな角度から金芽米などによる健康効果の解明に活用する。肌改善プロジェクトの概要は次のとおり。
「金芽米等による肌改善プロジェクト概要」
○調査数目標:1000人程度(1年以内を目標にサンプル数が集まり次第終了)。
○調査方法:以下のいずれかの人について肌測定機器Clreo-Proによる肌質調査と簡単なアンケートを実施(調査協力者には謝礼有)。
(1)これまで金芽米(金芽米や金芽ロウカット玄米)を食べていない人を対象に、1カ月程度同社商品を喫食しモニター開始前と開始後に測定する。
(2)すでに金芽米などを喫食している人は1回のみ測定する。
○測定場所:東京、大阪の2カ所に測定機器の常設拠点を設置(予定)。全国の協力企業や量販店のイベント、商店街への出張調査を行う。
○募集と今後について:後日、同社HPならびに紙媒体に募集方法を告知。サンプル数が目標に達し次第、調査結果を解析し発表する。
重要な記事
最新の記事
-
家族経営で農地を守る 福岡県糸島稲作経営研究会を訪ねて(2)稲作と酪農 二人三脚で2025年2月4日
-
コメの安定供給は関税支払いの外米に頼るしかないのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年2月4日
-
農業の課題解決、現場起点のイノベーションで 農業技術経営会議が設立総会2025年2月4日
-
「この国になくてはならない協同組合」 国民理解が重要 協同組合基本法めぐりシンポ JCA2025年2月4日
-
JA紀州「Aコープ紀州」とトレー・ボトルの水平リサイクル協働を強化 エフピコ2025年2月4日
-
「これからがおいしい」 サツマイモ出荷が最盛期に JA菊池2025年2月4日
-
水稲栽培経過や園芸品目を紹介 総括営農研修会を開く JA鶴岡2025年2月4日
-
物流プラットフォームを展開 ハコベル株式会社へ出資 JA三井リース2025年2月4日
-
プラスオートメーション株式会社と資本業務提携 JA三井リース2025年2月4日
-
JA会津よつば dポイント加盟店に 3日からサービス開始2025年2月4日
-
菅井友香主演 WEBドラマ『恋するキッチンカー』4日に公開 ホクレン2025年2月4日
-
終身・個人長期生命共済の予定利率改定で共済掛金を改定 こくみん共済coop〈全労済〉2025年2月4日
-
醤油醸造用大豆新品種「たつひめ」と小麦新品種「たつきらり」開発 ヒガシマル醤油×農研機構2025年2月4日
-
エコマーク認定取得 環境にやさしい素材の手袋「GP500E」新発売 ショーワグローブ2025年2月4日
-
青色コチョウラン「Blue Gene」が埼玉県知事賞を受賞 石原産業2025年2月4日
-
福島の水族館から生中継 飼育員が語る海の環境問題 パルシステム連合会2025年2月4日
-
日本産抹茶を米国へ初輸出 現地カフェへ供給 日本農業2025年2月4日
-
鳥インフル 英デボン州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月4日
-
鳥インフル ハンガリーからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月4日
-
戦後80年の国際協同組合年に考える「核兵器のない世界」オンライン配信 パルシステム2025年2月4日