能登で育った自然栽培「羽咋米」を都内のマルシェで限定販売2020年12月1日
合同会社ばとんは、石川県羽咋市で「無農薬」「無肥料」「無除草剤」の自然栽培で育てられた「羽咋米(はくいまい)」新米の精米と玄米を、12月5日、6日開催のに東京都港区のプラタナス公園で開かれる「全国連携マルシェ」で限定販売する。
43年ぶりにトキが飛来した羽咋市の田んぼ
全国連携マルシェは、港区芝浦地域における「生鮮食品」の不足という課題を「全国各地域との連携の力」で解決する新たな取り組みとして、同区の主催で平成30年度から開催されているマルシェ。羽咋米は同社のブースで「精米」と「玄米」それぞれ2合パッケージが限定で販売される。
羽咋米は、世界農業遺産「能登の里山里海」の地である羽咋市で、肥料・農薬・除草剤・堆肥を使わず、自然の力を最大限利用して栽培されている。
「自然栽培」は、農薬や肥料を一切使わずに作物を育てる農法。苗がしっかり土に根を張るように、温かくてやわらかい、水もち水はけの良い土づくりをめざすことで、土とタネが本来の力を発揮できるよう人が「お手伝いする」という姿勢が必要となる農法といえる。
米作りで化学肥料を使うと、田んぼに住む虫たちにも化学肥料が入り込み、その虫たちを餌にする鳥たちにも化学肥料が入り込んでしまうことから、食物連鎖の大部分に化学肥料が入り込むことになる。同社は「化学肥料の使用を一概に否定するものではないが、持続可能な農業と人間社会という観点に立ったとき、選択肢の一つたり得る農法ではないか」と考えている。
同市で自然栽培の取り組みを進めた結果、2013年には43年ぶりにトキが羽咋市の田んぼに飛来。トキは、化学肥料を摂取した虫を食べるとその影響を大きく受けるといわれる。同社は「自然栽培は、かつての日本では当たり前だった光景を取り戻す手段の一つともいえるのかもしれない」と話している。
重要な記事
最新の記事
-
企業と連携して原料米確保を急ぐパックご飯メーカー【熊野孝文・米マーケット情報】2024年12月17日
-
【地域を診る】 年金経済を把握する 高齢者ニーズを糸口に 地域づくりの大きなヒント 京都橘大学教授 岡田知弘氏2024年12月17日
-
平田牧場 2025年「新年福箱」全5種を販売開始2024年12月17日
-
根本凪の「ネモト宅配便」年越しライブ配信 特別ゲストや視聴者にサプライズ電話 JAタウン2024年12月17日
-
希少なJA兵庫南特産「明石清水いちご」JAタウン「あつめて、兵庫。」に新登場2024年12月17日
-
【役員人事】クボタ(2025年1月1日付)2024年12月17日
-
【人事異動】クボタ(2025年1月1日付)2024年12月17日
-
「第20回NFD全国高校生フラワーデザインコンテスト」表彰式実施2024年12月17日
-
井関農機が100周年 記念サイト開設2024年12月17日
-
ヰセキ大型汎用コンバインがモデルチェンジ!HC1170を新発売 井関農機2024年12月17日
-
落花生の新産地から「金山ビーナッツプリン」18日発売 山形プリン2024年12月17日
-
北海道で生まれ育った「除雪ドローン」江別 蔦屋書店で実演会 エバーブルーテクノロジーズ2024年12月17日
-
農水省「みえるらべる」取得の14品「環境にやさしいお礼品特集」公開 さとふる2024年12月17日
-
徳島県 行政実務経験者採用(第3期)即戦力を募集中2024年12月17日
-
中古農機具専門店「農機具王千葉店」今年最後のセール開催中2024年12月17日
-
茶園が紡ぐ未来へのメッセージ「茶畑図鑑」プロジェクト クラファン挑戦中 大塚園2024年12月17日
-
消費者目線で栽培から出荷を確認 微生物農法実践産地「沃土会」パルシステム埼玉2024年12月17日
-
亀岡市と「包括連携協定」締結 くみまち構想の実現へ カインズ2024年12月17日
-
つなぐファーム 千葉県内2か所で農業用ドローンによる農薬散布業務を実施2024年12月17日
-
コープ共済連「#コーすけえかきうたで描いてみよう Instagramお絵描きキャンペーン」開催2024年12月17日