人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCセンターSP:ベネビア®OD

2021年産米 全国作況「100」 北海道108 熊本942021年10月12日

一覧へ

農林水産省は10月12日、2021(令和3)年産水稲の作付面積と予想収穫量を発表した。9月25日現在の全国作況は「100」の「平年並み」の見込みとなった。ただ、北海道108、東北102など主産地では「やや良」から「良」となった。一方、九州では熊本が94と「不良」となるなど、西日本の作柄が良くなかったため全国作況は平年並みとなった。

作物統計調査 令和3年産水稲の作付面積及び予想収穫量(9月25日現在)

2021(令和3)年産水稲の作付面積(青刈り面積を含む)は156万4000haで前年産にくらべて1万1000haの減少の見込み。水稲の作付け面積から、備蓄米、加工用米、新規需要米の作付け面積を除いた主食用作付け見込み面積は130万3000haで6万3000haの減少が見込まれる。

主食用の需給安定には全国で6万7000ha程度の主食用以外への作付け転換が必要だとされ、主産県を中心に取り組みが進んだ結果、6万3000ha減と達成率94%となった。

一方、9月25日現在の全国の10aあたり予想収量は539kgで予想収穫量は700万2000tの見込み。また、農家が使用しているふるい目幅ベースでの作況指数は平年並みの「100」が見込まれる。

農林水産省が7月に示した米の基本指針では21年産主食用生産量を693万tと見込んでいたが、約7万t多い700万tの見込みとなった。農水省によると単収が平年より10aあたり4kg増えたことと、わずかだが作付け転換未達の分が加わったという。

ただし、今年7月から来年6月までの需要量を703万tと見込んでおり、生産量がそれより少ないため農水省は「在庫は減る」との見方を示す。今後、需要量見通しも含め10月には新たな指針のなかで在庫見通しを示す。

作柄は北海道、東北は良好だ、北海道は田植え後に6月以降は高温多照で分げつも多く良好に生育、出穂以降も高温多照で登熟も良好に推移し、平成6年以来の「108」の見込み。

一方、新潟はもみ数は平年並みだったが、8月中旬からの低温と日照不足、また、台風9号の接近による風の影響で白穂や不稔が発生し、作況指数96の見込みとなった。

九州も6月中旬から7月下旬の日照不足、8月中旬からの低温日照不足で熊本が「94」となるなど、九州全体では「96」の「やや不良」となった。東海m北陸も「98」の「やや不良」の見込みだ。

農水省は米の指針策定を1か月早めて10月とする方針でそのために確度の高い調査結果を得るためにこれまでの9月15日調査を9月25日調査とした。これまでは刈り取り実測による調査ができたのは標本区の3割だったが、今回は5割まで増やすことができたという。昨年は9月15日現在の作況が101だったが、10月15日現在では99に低下した。そのため今後は9月25日現在の調査結果をもとに指針や対策等の検討が進められる。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る