米の需要見通し「702~706万t」変更せず-農水省2022年3月3日
農林水産省は3月2日、食料・農業・農村政策審議会食糧部会を開き、米の基本指針の変更を諮問した。需要量の見通しについては11月策定の基本指針で示した「702~706万t」の変更は行わない案が食糧部会で了承された。
農水省は昨年11月の基本指針で2021/22年の需要量の見通しを試算する際、昨年7月から10月の米の販売動向調査を踏まえた。
それによるとこの期間の販売量は134.1万tで前年同期比で0.65%増えた。これを市場流通見込み(2020/21年565万t=生産量723万t-農家消費等158万t)での販売量が0.65%増加すると仮定すると、需要量は約4万t増加するとした。
そのため最近の消費トレンドから算出した702万tに4万tを加え、幅を持たせた「702~706万t」を需要量とした。
ただし、基本指針には、需要量については新型コロナウイルス感染症の状況や、価格動向などで「今後、変動する可能性がある」と異例の「注」をつけた。
実際、基本指針策定後、一旦収まりを見せたコロナ禍は再びオミクロン株の拡大で年明けから感染者数が増えている。こうした状況のなかで、外食などの回復が見込めず米の需要量のさらなる減退も懸念されていた。
今回、指針の見直しにあたって農水省は昨年10月から今年1月の米販売動向を追加調査した。その結果、昨年7月から今年1月の販売量は230万tで前年の同時期にくらべて1.21%増えたことが分かった。
これを昨年11月の基本指針策定の際と同じ要領で算出すると「702~709万t」となる。ただ、コロナ禍の影響など、先行きが不透明なため、上方修正はせず11月策定の基本指針で示した「702~706万t」との需要見通しは変更しないことにした。
ただ、JAグループなどは需要量についてより厳しい見方もある。2018/19年の需要実績は735万t、2019/20年は714万t、2020/21年は704万tとこの2年間で30万t米も需要は落ちた。19年と20年の間でも10万t下がったことをふまえ、2021/22年は694万程度になるとの試算もある。これをもとに、適正在庫水準を確保できるよう22年産の主食用米生産量を考えると、650~660万t程度となる。国の基本指針では適正生産量を675万tとしており、それよりさらに作付け転換が必要になることになる。今後も需要の動向を決め細かくみていく必要がある。
重要な記事
最新の記事
-
【第2回JA女性職員活躍サミット】全国の10JA結集 まず職場環境整備を2025年1月28日
-
先物市場を活用した7年産米の事前契約が成立【熊野孝文・米マーケット情報】2025年1月28日
-
12月の米消費、家庭内は前年比で伸び 中食は前年同月比▲7.7% 米穀機構2025年1月28日
-
鳥インフル 米ミズーリ州など4州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月28日
-
最優秀賞にJA伊万里青年部大川支部 JA青年組織手づくり看板コンクール2025年1月28日
-
幻の青大豆「キヨミドリ」で作るみそ 真庭市で仕込み始まる JA晴れの国岡山2025年1月28日
-
鳥インフル ポーランドからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月28日
-
1等米比率90%以上と安定生産へ 高温耐性品種の生産を拡大を JA全農とやまが富山米の生産推進大会2025年1月28日
-
高温耐性品種の富山米生産を拡大 県も中生品種で支援強化 JA全農とやま2025年1月28日
-
日本農業賞 集団の部大賞 下高城ふぁあむ、JA常陸奥久慈枝物部会、JA金沢市砂丘地集出荷場西瓜部会2025年1月28日
-
人気漫画の「米シーン」が米袋に 石川県産米を応援 JAグループ石川2025年1月28日
-
2月3日は「大豆の日」国産大豆商品プレゼントキャンペーン実施 JA全農2025年1月28日
-
【役員人事】やまびこ(3月27日付予定)2025年1月28日
-
【人事異動】日本農産工業(3月1日付)2025年1月28日
-
「Japan Branding Awards 2024」でシルバーを受賞 ヤンマー2025年1月28日
-
福島第一原発事故から14年 原発再稼働を考えるフォーラム開催 パルシステム千葉2025年1月28日
-
軽トラックレンタル事業を開始 農作業の効率化と運搬の手間を解消 唐沢農機サービス2025年1月28日
-
茨城県鉾田市産さつまいも「旭甘十郎」のケーキ登場 カフェコムサ2025年1月28日
-
【役員人事】クボタ(2025年3月予定)2025年1月28日
-
伐採跡地の再造林を加速 国内林業活性化へ 住友林業2025年1月28日