中・外食の米消費 前年同月比3.3%減 3月 米穀機構調査2022年4月27日
米穀機構が発表した米の消費動向調査結果によると3月は再び前年同月比減となった。
モニター世帯の平均1人1ヵ月当たり精米消費量は4321gだった。
うち家庭内消費量は2993g、中食・外食の消費量は1328gとなった。
前年同月比で▲3.0%。家庭内消費量は▲2.8%、中・外食消費量は▲3.3%だった。
2月は同0.1%とわずかだがプラスに転じ、中・外食は18か月ぶりにプラス1.7%となったが、再びマイナスとなった。
2021(令和3)年度(2021年4月~2022年3月)の平均米消費量は1人1ヵ月当たり4529gで前年比▲4.2%となった。
内訳は家庭内消費3140g(▲4.1%)、中食906g(▲5.0%)、外食482g(▲4.0%)となった。
精米の購入・入手経路は「スーパーマーケット」が50.5%(前年度49.8%)、次いで「家庭・知人などから無償で入手」15.2%(同15.2%)、「インターネットショップ」8.6%(同9.7%)、「ドラッグストア」6.6%(同5.7%)、「生協(店舗、共同購入含む)」6.3%(同7.0%)だった。
購入単価は「スーパーマーケット」が1kg373円、「インターネットショップ」が同471円、「ドラッグストア」が同357円、「生協」が同412円となった。いずれも前年度より価格は下がった。
重要な記事
最新の記事
-
鳥インフル 愛知で48例目 千葉で49、50、51例目2025年2月3日
-
【クローズアップ・25年度生乳需給】再び前年度割れ 6月にもバター追加輸入判断か2025年2月3日
-
JA貯金残高 109兆489億円 12月末 農林中金2025年2月3日
-
キャベツ、はくさい、ブロッコリー 野菜が消費者物価押し上げ 1月・東京区部2025年2月3日
-
2月の野菜生育状況と価格見通し ほうれんそう、なす、ピーマン以外は引き続き高値傾向 農水省2025年2月3日
-
全国の特産品を紹介 各ブースで活発に商談 JAグループ国産農畜産物商談会2025年2月3日
-
首都圏初 横浜開催の日本カーリング選手権「ニッポンの食」で応援 JA全農2025年2月3日
-
「全日本卓球選手権大会」ダブルス日本一が決定「ニッポンの食」を贈呈 JA全農2025年2月3日
-
彩りよく栄養たっぷり「セルリー・パセリ・サラダ菜フェア」3日から開催 JA全農2025年2月3日
-
岡山のブランドいちご「晴苺フェア」横浜で人気のスイーツ店とコラボ JA全農おかやま2025年2月3日
-
JR大阪駅みのりみのるマルシェ「愛媛の実り」8日に開催 JA全農2025年2月3日
-
「全国高等学校カーリング選手権大会」開幕「もぐもぐブース」で応援 JA全農2025年2月3日
-
農林中金がHAKKI AFRICAに出資 アフリカのタクシードライバー向け中古車マイクロファイナンス事業を支援2025年2月3日
-
台湾へイチゴ輸出 熊本空港活用し鮮度確保 JAかみましき2025年2月3日
-
【役員人事】JA三井リース株式会社(4月1日付)2025年2月3日
-
【役員人事】JA三井リース(4月1日付)2025年2月3日
-
【人事異動】日本農業新聞(2月1日付)2025年2月3日
-
【人事異動】JA三井リース株式会社(4月1日付)2025年2月3日
-
【人事異動】JA三井リース(4月1日付)2025年2月3日
-
「チンジャオロースまん」特価で12日まで販売中 JAタウン2025年2月3日