人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
20241106 ヨーバル pc
日本曹達 231012 SP

米の消費 6か月連続で前年比増 米穀機構調査2022年10月27日

一覧へ

(公社)米穀安定供給確保支援機構(米穀機構)は10月25日、9月分の米の消費動向調査結果を発表した。

調査は全国の消費世帯モニターを対象に実施しており、9月のモニター世帯平均1人1か月当たりの精米消費量は4351gで対前年同月比で+0.7%となった。

家庭内消費量は3010gで同+0.6%、中食・外食の消費量は1341gで同+0.8%となった。

この調査では4月以降、6か月連続で対前年比増となっている。

調査は全国の消費世帯モニターを対象にインターネットを利用して実施した。9月分の有効調査世帯数は1626世帯。平均世帯人員は2.21人だった。
米穀機構によると消費量が前年同月より増える傾向が続いていることが示されているが、モニターとして調査に協力する世帯が対象であるなどから、米の全体的な消費実態を示しているとは必ずしもいえないとする。ただ、中食の伸びは確認できるという。

精米購入・入手経路は「スーパーマーケット」がもっとも多く51.0%を占めた。次いで「家族・知人などから無償で入手」が18.1%だった。このルートでの入手は8月調査では12.8%だったが、9月は割合が高まった。米穀機構は「新米のシーズンで実家などから送られたなどケースが増えたのではないか」と見ている。なお、「インターネットショップ」による購入は7.6%とだが、購入ルートしてはスーパーマーケットについで2番目となっている。

重要な記事

241029・日本曹達 くん煙:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る