新しい農業モデル構築へ バイオマスプラスチック用途の米作りを全国へ展開 バイオマスレジンHD2022年12月5日
株式会社バイオマスレジンホールディングス(東京都千代田区)は、高付加価値な新しい農業モデル構築に向けて、バイオマスプラスチック用途の米作りを全国へ展開。"お米×テクノロジー"によるバイオマスプラスチック「ライスレジン︎」の製造を通し、社会課題の解決をめざす。
ライスレジンの原料となる米は、食生活の変化や高齢化に伴い、2022年の主食用米等生産量は675万トンと、ピーク時の半分以下となっている。また、米の国内生産量の減少に伴い、日本の耕作放棄地は東京都の面積の約2倍に拡大。耕作放棄の拡大は、食料自給率低下のほか、水源の涵養や土砂流出の防止など里地里山の国土保全機能の低下など放置された里地里山は防災上も課題となっている。
同社は、これらの社会課題の解決に寄与するため、食用に適さない古米、米菓メーカーなどで発生する破砕米など、 飼料としても処理されず、廃棄されてしまう米を活用し、バイオマスプラスチックへとアップサイクルしてきた。また、減少の一途を辿る米の生産に歯止めをかけるため、2019年から3年間にわたり、南魚沼市と三条市、浪江町、飯館村の耕作放棄などを活用。「ライスレジン」の原料となる米の作付けにも取り組み、現在では、4か所(新潟県2か所、福島県2か所)、約30ヘクタールまで拡大している。
こうした背景から、「ライスレジン」の原料とな米の作付けを全国に拡大することで、全国の遊休地や休耕田の解消につなげ、栽培効率の向上と省力化、高付加価値化をめざす。今年度は、浪江町のほ場で、単位作付面積あたりの収穫量が一般的な品種と比較して1.5倍となる超多収品種を栽培。また、再生二期作栽培の取り組みを始めた。
超多収品種の栽培については、東京農工大学大川教授指導のもと、東京農工大学育成の多用途利用水稲新品種「さくら福姫(農工大系統名:モンスターライス4号)」の栽培に成功。再生二期作栽培については、農研機構九州沖縄農業研究センターと連携し、1度の田植えで2回の稲の収穫に成功した。その他、IT/IoTを活用しドローン直播や水源管理などの作業効率化だけではなく、メタン抑制や農地炭素貯留などの低炭素農業にも取り組み、多くの成果を上げている。
また、これまで培った経験・ノウハウを活用し、J Aひがしかわ(北海道上川郡)、ライスイズコメディ(滋賀県長浜市)、NPO法人MUKU(兵庫県淡路市)、モスファーム熊本(熊本県八代市)など全国約20か所と、「ライスレジン」の原料となる米の作付けについて検討を開始。3年以内に、全国の水田や遊休地・休耕田などを活用した米の作付けを300ヘクタールまで拡大する予定。
重要な記事
最新の記事
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
変革恐れずチャレンジを JA共済連入会式2025年4月2日
-
「令和の百姓一揆」と「正念場」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月2日
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
姿かたちは美しく味はピカイチ 砂地のやわらかさがおいしさの秘密 JAあいち中央2025年4月2日
-
県産コシヒカリとわかめ使った「非常時持出米」 防災備蓄はもちろん、キャンプやピクニックにも JAみえきた2025年4月2日
-
霊峰・早池峰の恵みが熟成 ワイン「五月長根」は神秘の味わい JA全農いわて2025年4月2日
-
JA農業機械大展示会 6月27、28日にツインメッセ静岡で開催 静岡県下農業協同組合と静岡県経済農業協同組合連合会2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
【スマート農業の風】(13)ロボット農機の運用は農業を救えるのか2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
「八百結びの作物」が「マタニティフード認定」取得 壌結合同会社2025年4月2日
-
全国産直食材アワードを発表 消費者の高評価を受けた生産者を選出 「産直アウル」2025年4月2日
-
九州農業ウィーク(ジェイアグリ九州)5月28~30日に開催 RXジャパン2025年4月2日