【年頭あいさつ 2023】雜賀慶二 東洋ライス 代表取締役2023年1月3日
雜賀慶二
東洋ライス 代表取締役
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
さて、昨年は、コメに関して世紀の大発見がありました。それは、コメにしか存在せず、他の食品には全く含有されていない五件もの『未知の成分』と、「モミラクトン」という成分の発見です。これら六つの成分は、①玄米には多く、精米加工で糠層を含む要部などを除去していく過程で減少し、白米にはほとんど含有されていない、②金芽ロウカット玄米には多量に含有されている、③糠層が除去されていても、亜糊粉層等が残存している金芽米には多く含有していること、等も判ったのです。さらに昨年は、②③のコメを継続して摂取してきた複数の企業において年間医療費が下がったり、金芽米を給食に提供されてきた複数の保育園の園児らのインフルエンザや新型コロナウイルス感染率が極めて低いことも判りました。即ち、コメは加工技術によって、単なる食材から、我々日本人にとって健康な人生を送れる「比類なき薬効食品」へと生まれ変わったのです。
これまで、我が国の食材の中で、加工の仕方によって人命に関わるような特別食材として、フグは昔から知られていましたが、実は、コメも昭和三十年頃より、肝心の部分が削られてしまったことで、今日の医療費の膨張を招いているのです。つまり、フグは毒を除去する加工が、コメは健康に良い部分を残す加工が、人々の健康に不可欠な特別食材であったのです。
本年、弊社では、同じ志を持つ全国の大手米穀企業二十数社をはじめ、自治体、流通業者、生産者、さらには消費者の方々にも参画頂きコンソーシアムを結成し、特別食材を正しく加工したコメの迅速な普及に乗り出すこととし、社会運動となるよう本格的な活動を進めて参ります。
その中で、特に日本の未来を担う子ども達、また子どもを育む妊産婦の方々や、元気で活躍して頂きたい自衛隊の方々に優先的かつ利益抜きで医食同源のコメを提供していく所存です。
本年もよろしくご指導、ご鞭撻の程、お願い申し上げます。
重要な記事
最新の記事
-
なめらかな食感と上品な甘み 鳥取県産柿「輝太郎フェア」15日から開催 JA全農2025年10月14日
-
インドで戦う卓球日本代表選手を「ニッポンの食」で応援 JA全農2025年10月14日
-
松阪牛など「三重の味自慢」約80商品 お得に販売中 JAタウン2025年10月14日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」鹿児島県で「マロンゴールド」を収穫 JAタウン2025年10月14日
-
「令和7年産 新米PR用POPデータ」無料配布を開始 アサヒパック2025年10月14日
-
「Rice or Die」賛同企業の第2弾を公開 お米消費拡大に向けた連携広がる アサヒパック2025年10月14日
-
腸内細菌由来ポリアミンの作用研究 免疫視点から評価「食品免疫産業賞」受賞 協同乳業2025年10月14日
-
鳥インフル 米国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月14日
-
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月14日
-
鳥インフル デンマークからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月14日
-
鳥インフル カナダからの生きた家きん、家きん肉等の輸入を一時停止 農水省2025年10月14日
-
亀田製菓とコラボ「ポテトチップス ハッピーターン味」期間限定で新発売 カルビー2025年10月14日
-
「惣菜管理士」資格取得へ 3390人が受講開始 日本惣菜協会2025年10月14日
-
シンとんぼ(163)-食料・農業・農村基本計画(5)-2025年10月11日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(80)【防除学習帖】第319回2025年10月11日
-
農薬の正しい使い方(53)【今さら聞けない営農情報】第319回2025年10月11日
-
食料自給率 4年連続38%で足踏み 主食用米消費増も小麦生産減 24年度2025年10月10日
-
【特殊報】トマト立枯病 県内で初めて確認 和歌山県2025年10月10日
-
【特殊報】チュウゴクアミガサハゴロモ 県内の園芸作物で初めて確認 高知県2025年10月10日
-
【特殊報】スイカ退緑えそ病 県内で初めて確認 和歌山県2025年10月10日