三重県度会町 米づくり存続のためライスセンター新設へ 移住農家がCF挑戦2023年7月6日
三重県度会町で米農業を営む移住農家の「おんじ屋」は7月5日、乾燥調製の工程を自社内で完結できるライスセンターを度会町に新設するため、運営資金をクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」で募集を開始。募集金額300万円を目指し、9月15日まで支援を募っている。
夫婦で米農業を営む「おんじ屋」は、8年前に度会町へ移住し、新規就農者として米づくりを始めた。最初は1町から始まり、現在は16町の田んぼで米を作り、インターネットなどを通じて直売している。
噛めば噛むほど味わいが深まる「自然本来のおいしさ」を追求し、ファンを獲得。直売を通じて度会町の米の魅力も伝えながら、農家離れの進む田んぼを継いできたが、同町内の農家離れは進むばかり。田んぼが増えても処理できる十分な乾燥施設がなく、一部の乾燥施設もいずれ廃止されるという噂もあり、混乱する個人農家も少なくない。おんじ屋でも任される田んぼが急速に増え、作った米を十分に乾燥処理できる施設が不足していることから、乾燥調製の工程を自社内で完結できるライスセンターを度会町に新設することを決めた。
地元、行政、先輩農家などと何度も相談する中で、中古施設も検討したが、建物の老朽化、田んぼからの移動距離などを考えた結果、新設を決めたところ、「あんたが建てるならわしももう少し頑張る」という農家もいるという。おんじ屋は、今回のプロジェクトを通じて、中山間地・度会町の農村風景を長期的に維持できるよう貢献するとともに、米農家として受け入れてくれた度会町への恩返しも兼ねてクラウドファンディングに挑戦する。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(136)-改正食料・農業・農村基本法(22)-2025年4月5日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(53)【防除学習帖】第292回2025年4月5日
-
農薬の正しい使い方(26)【今さら聞けない営農情報】第292回2025年4月5日
-
【人事異動】農水省(4月7日付)2025年4月4日
-
イミダクロプリド 使用方法守ればミツバチに影響なし 農水省2025年4月4日
-
農産物輸出額2月 前年比20%増 米は28%増2025年4月4日
-
(429)古米と新米【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月4日
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
「@スポ天ジュニアベースボールカップ2025」に協賛 優勝チームに「令和7年産新米」80Kg贈呈 JA全農とやま2025年4月4日
-
JAぎふ清流支店がオープン 則武支店と島支店を統合して営業開始 JA全農岐阜2025年4月4日
-
素材にこだわった新商品4品を新発売 JA熊本果実連2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日