TSMCに続け クボタグループの玄米パン専門店「コメノパンヤ玄氣堂」が熊本県菊陽町へ移転 クボタ2024年1月25日
クボタグループの農機販売会社「株式会社中九州クボタ」の子会社である、株式会社熊本玄米研究所は、同社が運営する玄米パン専門店「コメノパンヤ玄氣堂」を熊本県菊池郡の大津町から菊陽町へ移転し、2024年1月28日にリニューアルオープンするとした。
店舗外観
中九州クボタは、コメの需要促進を通じた農業の振興と農村地域の活性化を目的として、2013年に「株式会社熊本玄米研究所」を設立。地元熊本県産の玄米を100%使用し、その優れた機能性や栄養価を生かしたままペースト化する独自製法を用いて、玄米ペーストや玄米ペーストパン、グルテンフリーの玄米パスタや玄米ラーメンを製造・販売している。
玄米食パン
2014年には、熊本県菊池郡大津町に玄米パン専門店「コメノパンヤ玄氣堂」をオープンし、グルテンフリーパンの販売や飲食店への玄米パンの提供、イベント出展やオンラインショップでの販売を行ってきた。「コメノパンヤ玄氣堂」はこのたび、大津町から菊陽町へ移転し、店舗面積を1.6倍に拡大してリニューアルオープン。座席数の増えるイートインスペースは、コミュニケーションスペースとしても活用でき、店内で作りたての玄米パンを味わいながら、子どもから大人まで気軽に利用できる。
グルテンフリーパン
また、売り場面積を拡大し、小麦不使用の玄米パスタや玄米とんこつ風ラーメンを購入できるグルテンフリー販売コーナーも新たに設置する。併せて、グルテンフリーパンの商品ラインアップも拡充し、食物アレルギーを気にせずに楽しめる玄米パンを提供していく。
菊陽町では、半導体関連企業の進出や新駅の建設が計画されており、今後も地域の人口増加や県内外からの人口流入が見込まれている。同社は、さまざまな玄米ペースト商品を通じ、より多くのお客様の健康と日本のコメの消費拡大による日本農業の活性化に貢献していくとしている。店舗概要は下記の通り。
店舗概要
店名:コメノパンヤ玄氣堂
所在地:熊本県菊池郡菊陽町原水2897
営業時間:8:00~18:00
定休日:毎週水曜日(※祝日は営業)
リニューアルオープン日:2024年1月28日(日)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】小麦、大麦に赤かび病 県内全域で多発のおそれ 滋賀県2025年4月22日
-
JA全中教育部・ミライ共創プロジェクト 子育て、災害、農業のチームが事業構想を発表(1)2025年4月22日
-
JA全中教育部・ミライ共創プロジェクト 子育て、災害、農業のチームが事業構想を発表(2)2025年4月22日
-
農産品の輸出減で国内値崩れも 自民党が対策提言へ2025年4月22日
-
備蓄米売却要領改正で小売店がストレス解消?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月22日
-
新入職員が選果作業を体験 JA熊本市2025年4月22日
-
JA福岡京築のスイートコーン「京築の恵み」特価で販売中 JAタウン2025年4月22日
-
農業×エンタメの新提案!「農機具王」茨城店に「農機具ガチャ自販機」 5月末からは栃木店に移動 リンク2025年4月22日
-
「沸騰する地球で農業はできるのか?」 アクプランタの金CEOが東大で講演2025年4月22日
-
「ホテルークリッシュ豊橋」で春の美食祭り開催 東三河地域の農産物の魅力を発信 サーラ不動産2025年4月22日
-
香川県善通寺市と開発 はだか麦の新品種「善通寺2024」出願公表 農研機構2025年4月22日
-
京都府亀岡市と包括連携協定 食育、農業振興など幅広い分野で連携 東洋ライス2025年4月22日
-
愛媛・八幡浜から産地直送 特別メニューの限定フェア「あふ食堂」などで開催2025年4月22日
-
リサイクル原料の宅配用保冷容器を導入 年間約339トンのプラ削減へ コープデリ2025年4月22日
-
【役員人事】カインズ(4月21日付)2025年4月22日
-
「森林×ACT(アクト)チャレンジ2025」募集開始 林野庁2025年4月22日
-
長年にわたる知財制度の活用と地域貢献で産業財産権制度140周年記念「内閣総理大臣感謝状」 サタケ2025年4月22日
-
本が地域の架け橋に 情報誌『のんびる』5・6月号注文受付開始 パルシステム2025年4月22日
-
能登の稲作再生へ43人派遣 草刈りや田植えなど支援 パルシステム連合会2025年4月22日
-
東急不動産と自然電力 営農型太陽光発電事業の新会社を設立2025年4月22日