全農パールライス 全農栃木県本部パールライス事業と統合2024年5月13日
全農パールライスは、全農栃木県本部のパールライス事業を7月1日に統合する。両者の統合によって栃木県産米のさらなる販売拡大をめざすとともに、全国展開する実需者をはじめとした取引先への対応への強化を通じて集荷向上と生産者の所得向上をめざす。
高尾全農常務、中野全農パールライス社長、中村全農栃木県本部長
業譲渡契約書調印式を5月10日に行った。
全農パールライスは競争力強化に向けてパールライス事業の再編を進めており、現在は16都府県を事業拠点に精米販売事業を行っている。
今回統合する全農栃木県本部のパールライス事業は、年間4万t(2023年度)と県域卸で最大級の精米販売事業を展開しており、そのうち8割を外食、中食向けなど業務用販売が占めている。
一方、広域会社として事業を展開する全農パールライスの東日本事業部は家庭用向け販売が5割を占め家庭向け販売が強い。
こうした両者が統合することで首都圏を中心に広域展開する実需者向けた業務用販売を拡大につなげるとともに、栃木県産米の家庭用販売の拡大も図っていく考えだ。
調印式で全農パールライスの中野吉庸代表取締役社長は「お互いの強みを発揮することでパールライス事業の競争力強化を図り、国産米の安定供給と生産者の所得向上、営農の安定化に貢献したい」と話した。
統合後も栃木県内の既存の精米工場は存続し、さらに新工場建設も検討する。
全農栃木県本部の中村昌文本部長は、「栃木県産の米が店頭に並び、売り切ることを示せれば生産者の意欲も上がる」と家庭用向け精米の販売拡大に向け力を込める。同県本部の23年産米の集荷量は7万tだが、24年産では10万tを目標に掲げる。「販売を起点に集荷率の向上につなげるという好循環につなえたい」と話した。
JA全農の高尾雅之常務は「製造と物流面での合理化も含めて競争力を強化し組合員とJAの負託に応えていきたい」と話す。
7月1日の統合後は全農パールライス東日本事業本部に栃木支店を新設する。
重要な記事
最新の記事
-
米価上昇止まらず 4月7日の週のスーパー販売価格 備蓄米放出効果いつから2025年4月21日
-
【人事異動】農水省(4月21日付)2025年4月21日
-
【人事異動】JA全農(4月18日付)2025年4月21日
-
【JA人事】JA新ひたち野(茨城県)新組合長に矢口博之氏(4月19日)2025年4月21日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】四つ巴のお手玉を強いられる植田日銀 トラの圧力"内憂外患"2025年4月21日
-
備蓄米放出でも価格上昇銘柄も 3月の相対取引価格2025年4月21日
-
契約通りの出荷で加算「60キロ500円」 JA香川2025年4月21日
-
組合員・利用者本位の事業運営で目標総達成へ 全国推進進発式 JA共済連2025年4月21日
-
新茶シーズンが幕開け 「伊勢茶」初取引4月25日に開催 JA全農みえ2025年4月21日
-
幕別町産長芋 十勝畜産農業協同組合2025年4月21日
-
ひたちなか産紅はるかを使った干しいも JA茨城中央会2025年4月21日
-
なじみ「よりぞう」のランドリーポーチとエコバッグ 農林中央金庫2025年4月21日
-
地震リスクを証券化したキャットボンドを発行 アジア開発銀行の債券を活用した発行は世界初 JA共済連2025年4月21日
-
【JA人事】JA新潟市(新潟県)新組合長に長谷川富明氏(4月19日)2025年4月21日
-
【JA人事】JA夕張市(北海道)新組合長に豊田英幸氏(4月18日)2025年4月21日
-
食農教育補助教材を市内小学校へ贈呈 JA鶴岡2025年4月21日
-
農機・自動車大展示会盛況 JAたまな2025年4月21日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」おかやま和牛の限定焼肉メニューは「真夏星」 JAタウン2025年4月21日
-
「かわさき農業フェスタ」「川崎市畜産まつり」同時開催 JAセレサ川崎2025年4月21日
-
【今川直人・農協の核心】農福連携(2)2025年4月21日