人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240930 デザミス SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCセンターSP:ベネビア®OD

1等米比率77%に 東高西低くっきり 目立つ高温耐性品種の高水準2024年10月30日

一覧へ

2024年産米の9月30日時点の1等米比率は全国平均で77.3%だった。前年同期を17.7ポイント上回り、平年並みとなった。

県別の令和6(2024)年産米1等比率と前年産との比較(9月30日現在)

県別の令和6(2024)年産米1等比率と前年産との比較(9月30日現在)

農水省が10月29日に発表した。

9月末時点としては、過去5年間の平均を4.1ポイント上回った。北海道が91.6%、東北が93.1%、北陸が86.6%(新潟は84.0%)、関東が73.3%と「東高西低」の傾向が顕著だ。

猛暑の影響で23年産米は、白未熟米が多く1等米比率は同時点で59.6%(24年10月末時点では60.9%)まで落ち込み、歩留まりが下がって米不足の一因ともなったが、今年は新潟は84%をはじめ回復した県が多い。

検査数量は181万9100トンで、23年産米の検査数量413万4500トンと比べ44%のため、1等米比率は今後、検査数量が増えると上下する可能性がある。農水省によると、9月25日現在の作況は102の「やや良」だが、産地には「収獲が進むにつれ思ったほど撮れていない」との声もある「【24年産米】倒伏やイネカメムシ 収量、品質に懸念 集荷に全力 東日本主産地の声」。

温暖化対策で作付が広がる高温耐性品種は、「新之助」(秋田)が99.4%、「サキホコレ」(秋田)99.0%、「しふくのみのり」(三重)97.6%、「だて正夢」(宮城)97.5%、「てんこもり」(富山)97.3%と1等米比率の高さが目立った。

重要な記事

日本曹達_ナブ乳剤_SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る