米の全国作況「101」 9月現在より1ポイント低下 10月25日現在2024年11月19日
農林水産省は10月19日、2024年産水稲の予想収穫量を公表した。全国の作況指数は101で9月25日現在よりも1ポイント低下した。
24年産水稲の子実用の作付面積は135万9000haで前年産に比べて1万5000ha増えた。
このうち主食用作付面積は125万ha9000haとなり、前年産に比べて1万7000ha増加した。作付面積は9月25日現在と変わっていない。
作柄は、九州を中心に9月、10月の記録的な高温が続き、登熟が抑制されたことに加えて、白未熟粒やカメムシ被害で収量基準に満たない規格外米が発生したことで全国の10a当たり予想収量が9月25日現在よりも4kg低下し、540kgの見込みとなった。
その結果、子実用の予想収穫量は734万5000t、このうち主食用の予想収穫量は679万2000tとなった。9月25日現在の683万3000tから4万1000t減となった。
全国の作況指数は101で9月25日現在見込みの102より1ポイント低下した。
九州は熊本で2ポイント低下し102、大分で1ポイント低下し101、宮崎で2ポイント低下し97、鹿児島で4ポイント低下し97となった。
また、群馬や埼玉ではイネカメムシの影響があり、群馬県で2ポイント低下し100、埼玉県で2ポイント低下し97となった。
静岡では台風10号の大雨の影響で倒伏が発生し、3ポイント低下して95となった。9月25日現在より低下したのは17都府県となった。
一方、近畿では1ポイント上昇して101となるなど、上昇したのは8県となった。
106以上の「良」は岩手と宮城。102~105の「やや良」は15道府県。99~101の「平年並み」は21都府県、95~98の「やや不良」は9県となった。
農水省が10月30日に公表した需給見通しでは24年産生産量を683万tと見込み来年6月末の在庫量を162万tと見通している。ただ、今回の予想収穫量はそれよりも4万t減となっており、在庫も158万tとなる。需給に与える影響について農水省は12月に公表される収穫量を踏まえる必要があることや、今後の販売動向、精米歩留まりなどを見る必要があるとしている。需給見通しについては来年1月に食糧部会を開き改めて諮問することにしている。
重要な記事
最新の記事
-
今度は都市住民にタスキ 「令和の百姓一揆」の意義とこれから レイバーネットTVが特集2025年4月11日
-
(430)本棚のサブリミナル効果【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月11日
-
博多うまかショップで「福岡の魅力食べて応援キャンペーン」開催中 JAタウン2025年4月11日
-
浅草花やしきで「バケツ稲づくりセット」無料配布 JAグループ2025年4月11日
-
サザエさんに楽しいセリフを「もりのわ」話吹き出しコンテスト開催 林野庁2025年4月11日
-
栃木県宇都宮市の農産直売所あぜみち上戸祭店「10周年記念感謝祭」開催2025年4月11日
-
小規模水路のAI水位予測モデルの実用性を検証 NTTコムウェア・NTT Com2025年4月11日
-
わけあり野菜をおいしく「もったいないをおいしくフェア」イオン津田沼店で開催2025年4月11日
-
さいたま市「東日本まるまるマルシェVol.1」スイーツをテーマに開催 東日本連携・創生フォーラム2025年4月11日
-
「カーネーション切り花」香りに関するアンケート調査 カインズ浦和美園店で12日実施2025年4月11日
-
インドネシア最大級のパーム農園にドローン監視システムを導入 テラドローン2025年4月11日
-
石和温泉駅前に「ジェラート・干し芋」工場と直売所がオープン 規格外品にも新たな価値 KEIPE2025年4月11日
-
空調機能で年間通して快適 リバーシブル寝具が登場 コメリ2025年4月11日
-
農薬散布ドローン「飛助15」など展示「J-AGRI九州」に出展 マゼックス2025年4月11日
-
東日本エリアの生産拠点「ミートサプライ仙台工場」5月から本格稼働 丸大食品2025年4月11日
-
長野県木曽町で「2025開田高原農業体験プログラム」参加者募集中 REALE WORLD2025年4月11日
-
創業100周年記念「スノーミルクヨーグルト」「濃(こい)とろくちどけプリン」 新発売 雪印メグミルク2025年4月11日
-
雪印メグミルク ニュージーランドTatua社と意向確認書締結2025年4月11日
-
「横浜ワイン特区」に認定 市内産果実によるワイン製造を規制緩和 横浜市2025年4月11日
-
ウルトラファインバブル洗濯機アダプタ「バブリッシュ」先行販売 丸山製作所2025年4月11日