人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCプレバソンSP

亀田製菓とSustech PPAによる屋根上太陽光発電を開始2025年4月3日

一覧へ

株式会社Sustechと亀田製菓は、PPAモデルによる屋根上太陽光発電設備導入を最初の一歩として、亀田製菓の温室効果ガス削減に向けた協業を開始した。

亀田製菓の研究開発棟 グローバル・ライスイノベーションセンター亀田製菓の研究開発棟 グローバル・ライスイノベーションセンター

Sustechは、革新的な分散型電力運用プラットフォーム「ELIC」や脱炭素化支援プラットフォーム「CARBONIX」など、カーボンニュートラル化を実現する包括的なソリューションを提供している。

この取り組みではオンサイトPPAを導入し、PPA事業者であるSustechが太陽光発電設備の設置・保守・運用を担い、亀田製菓は同設備で発電されたクリーンな電力を自社工場内で自家消費することで、化石燃料依存度の低減を図る。

太陽光パネル太陽光パネル

1月6日には、亀田製菓本社敷地内にある研究開発棟グローバル・ライスイノベーションセンターで、太陽光発電システムの導入が完了。これにより、年間約90トンの温室効果ガスの削減が期待できる。

亀田製菓は、環境に配慮したものづくりを推進し、2030年度のCO2排出量を40%削減する目標(SCOPE1・2、2017年度対比)を掲げており、今後、両社で温室効果ガス削減に向けた更なる取り組みを進める。

重要な記事

日本曹達_ナブ乳剤_SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る