人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
FMCプレバソンPC
日本曹達 231012 SP

25年度生乳生産量756万トン Jミルクが需給見通し策定2013年1月30日

一覧へ

 平成25年度の生乳生産量は、北海道は24年度に比べて増えるが、都府県は減り、トータルでは前年比5万t(0.6%)減の756万tになる見込みだ。日本酪農乳業協会(Jミルク)が1月28日、平成25年度の生乳・牛乳乳製品需給見通しを策定した。

 24年度の生乳生産量は、震災の影響からの回復や、中央酪農会議が増産をめざした生乳計画生産対策を決めたこと、生産者への増産対策の推進などをうけて7年ぶりに前年比増となる見込みだが、25年産は再び前年を下回る。
 北海道の生乳生産量は前年比1%増の397万tで増産基調が続くが、都府県は減少に歯止めがかからず同2.3%減の359万tとなる。
 この生乳生産量から自家消費量5万8000tを差し引いた生乳供給量は750万2000t。うち牛乳等向け処理量は同1%減の398万1000tで、乳製品向けは24年産と同程度の352万1000tとなる。
 牛乳等の生産量は同1.4%減の482万tだが、乳飲料やはっ酵乳の需要増を受けて、従来と比べて減少幅は小さくなっている。このうち牛乳の生産量は同1.5%減の300万5000t。はっ酵乳は同4.6%増の103万1000tと、引き続き需要がのびる見込みだ。
 脱脂粉乳・バターはともに生産量が前年比減となり、消費量が供給量を上回るため民間在庫量は減る見通し。
 脱脂粉乳は生産量が同0.4%減の13万6300tで、これに輸入量8200tを加えた14万4500tが供給量となるが、消費量が14万5300tで供給量を上回るため、在庫量は24年度末に比べて1.8%減り、4万2700t(3.6カ月分)となる。
 バターは生産量が同0.4%減の7万100t、輸入量が4300tで供給量は7万4400t。消費量は7万6200tの見通しのため、在庫量は24年度末に比べて7.6%減の2万1800t(3.5カ月分)となる。

stat1301301101.gif

 こうした需給見通しを踏まえた今度の課題と対応についてJミルクでは、生乳生産基盤の維持のため「新規就農や規模拡大の促進が急務」であり、また、政府のすすめる国産牛乳乳製品の需要回復・定着施策を踏まえて「需給が緩和しても減産しないですむような需給セーフティネット等の対策」に政府と業界が一体となって取り組むべきだとしている。
 牛乳乳製品の需要拡大については、「はっ酵乳の需要増を一過性のものにしないため」の施策と、「牛乳の消費減退に歯止めをかけ、価値を反映した適正な価格形成が行われるよう業界が連携する」ことが必要だとしている。


(関連記事)

「畜産物価格、大いに評価」 萬歳章・JA全中会長が談話 (2013.01.28)

補給金単価などすべて引き上げ 平成25年度畜産物価格と関連対策 (2013.01.28)

JA全中の畜酪対策 政策価格の引き上げ要請 (2013.01.18)

生乳生産量760万トン、ほぼ前年並み Jミルクが24年度の需給見通し (2012.12.17)

重要な記事

241029・日本曹達 ミギワ10右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る