人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
FMCプレバソンPC
JA全中中央SP

配合飼料供給価格、1300円値上げ JA全農2013年6月21日

一覧へ

 JA全農は6月21日、7?9月の配合飼料供給価格を発表した。
飼料情勢、外国為替情勢などを踏まえ、4?6月期に対し全国全畜種平均で1トンあたり1300円値上げする。

 JA全農によると、トウモロコシ価格は3月に比べて下落したものの、大豆かすなどの植物たんぱくかすが大幅に値上がりしたため、配合飼料供給価格も値上げとなった。2期連続の値上げとなり、2012年4?6月期に比べて、1年間で8450円の値上げとなった。
 JA全農はあわせて、最近の飼料情勢について公表している。

【飼料穀物】
 トウモロコシのシカゴ相場は3月に1ブッシェル(約25.4kg)7ドルだったが、3月29日に米国農務省が在庫数量が予想より増加したと発表したことから、同6.2ドルまで下落。その後、降雨の影響で再び上昇し、現在は同6.6ドルほどで推移している。

【大豆かす】
 シカゴ相場は3月に1トン460ドル台で推移していたが、東南アジアでの食肉消費の拡大による需要増から、現在同500ドル台まで急騰している。国内の大豆かす価格も、この影響と、さらに円安の影響をうけて大きく値上がりしている。

【海上運賃】
 米国ガルフ・日本間のパナマックス型海上運賃は、3月に南米産穀物の輸出が最盛期を迎えたため1トンあたり45ドルを超えていたが、現在は、需給が緩和し同43ドル前後で推移している。

【外国為替】
 対ドルレートは3月上旬には1ドル93円台で推移し、一時100円を超えたが、現在は98円台で推移している。今後は、日銀による金融緩和政策の継続と、米国の景気回復から円安傾向は続く見込み。


(関連記事)

配合飼料価格、3200円値上げ JA全農(2013.03.15)

飼料高騰対策を要請 JAグループ(2013.06.07)

配合飼料価格、1-3月期は据え置き JA全農(2012.12.14)

中国、トウモロコシの輸入先多元化を検討―国内生産量は史上最高 (2012.11.29)

米国大干ばつで配合飼料価格高騰 補てん金総額327億円(2012.09.21)

重要な記事

241029・日本曹達 ミギワ10右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る