飼料メーカー支援など総額101億円 緊急対策2013年6月27日
農林水産省は6月21日、配合飼料高騰緊急対策を決めた。7?9月期の配合飼料価格が過去最高の1t6万7900円となり、農家負担を軽減する補てんが十分に行えなくなったため、総額101億円相当の緊急支援を特例として実施、畜産経営の安定と国産畜産物の安定供給を図る。
◆国の交付額は81億円
配合飼料価格は穀物価格の高止まりなどを要因に、4?6期に比べて1t1450円の値上げとなった。生産者の実質負担額は1t約2200円の増加となる。
配合飼料価格の上昇の影響を緩和するため、配合飼料価格安定制度がある。これは[1]民間の積立(生産者と配合飼料メーカー)による「通常補てん」と[2]通常補てんを補完する「異常補てん」(国と配合飼料メーカーが積立。輸入原料価格の異常高騰に発動)がある。
7?9月期の値上げに対する補てん単価は1t5050円となる。しかし、通常補てん金は、平成20年度の価格高騰時に市中銀行などから借り入れ、その残高が約1000億円あるなかで昨年秋から補てんを続けているため、今回、補てんできるのは同2400円にとどまる。
そのため不足部分全体について、異常補てんと同じ割合(国1:民間1)で農畜産業振興機構資金を充当し、緊急助成を実施することにした。
このうち国が生産者に対して1t1325円を交付する。交付額は81億円となる見込み。残る不足分は、飼料メーカーが対応する。具体策は、独自の借り入れでの補てん、給付金、値引き、支払い期限延長など。これらを実施するため、利子助成や飼料用備蓄穀物の活用などの原料コスト削減対策に総額で約20億円相当の支援で後押しする。
◆抜本的に制度見直し
今回の緊急対策は7?9月期の価格高騰に対応したもの。配合飼料価格は9月に10?12月期の価格改定を行う。
トウモロコシの相場は昨年6月以降、米国で1956年以来の大干ばつによる作柄悪化を背景に高騰し、1ブッシェル8ドルまで上昇した。その後、価格高騰による需要減退などで最近はやや弱含みで推移している。しかし、配合飼料価格には為替相場も影響する。 こうしたなか、緊急対策の決定にあたっては6月21日自民党の農林部会などが「配合飼料価格安定制度について、その抜本的な見直しを早急に行うとともに、基金債務の償還円滑化など制度の安定的な運用を確保するための対策を検討・実施する」ことなどを決議した。 自民党の議論では26年度予算の概算要求に向けて制度見直しを検討するとの声も出ている。見直しについては、現在、通常補てんとそれを補完する異常補てんという2階建てになっている制度を「平屋」にすべきとの意見が出ている。また、飼料穀物価格の高止まりが続けば畜産物価格への転嫁も課題となる。
ただし、10月からの制度見直しについては林農相は「法律で決まっていることがあるとすると、法律を変えなければできないということになるから、時間的に厳しい可能性がある」との認識を示している。
(関連記事)
・配合飼料供給価格、1300円値上げ JA全農(2013.06.21)
・配合飼料価格、3200円値上げ JA全農(2013.03.15)
・飼料高騰対策を要請 JAグループ(2013.06.07)
・配合飼料価格、1-3月期は据え置き JA全農(2012.12.14)
・中国、トウモロコシの輸入先多元化を検討―国内生産量は史上最高 (2012.11.29)
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】農水省(4月7日付)2025年4月4日
-
イミダクロプリド 使用方法守ればミツバチに影響なし 農水省2025年4月4日
-
農産物輸出額2月 前年比20%増 米は28%増2025年4月4日
-
(429)古米と新米【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月4日
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
「@スポ天ジュニアベースボールカップ2025」に協賛 優勝チームに「令和7年産新米」80Kg贈呈 JA全農とやま2025年4月4日
-
JAぎふ清流支店がオープン 則武支店と島支店を統合して営業開始 JA全農岐阜2025年4月4日
-
素材にこだわった新商品4品を新発売 JA熊本果実連2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日