人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
SPヘッダー:石原バイオサイエンス・クロスアウトフロアブル
日本曹達 231012 PC
FMCプレバソンSP

放牧牛の繁殖管理、大幅省力化 農研機構2014年2月6日

一覧へ

プログラムを新たに開発

 効率的な放牧牛管理は、牛の発情時期を見極めて人工授精することだが、農研機構は、定時人口受精と、早期妊娠診断を組み合わせたあらたな放牧牛の繁殖プログラムを開発した。公共牧場などの繁殖管理コストを25%程度削減できるという。

 このプログラムは、1回目の定時人工授精(TAI)の後、早期診断を用いることで、受胎を確認できなかった牛に対して2回目のTAIを短期間のうちに実施できる。毎日の発情観察などの作業が不要で、プログラムに必要な45日間で、放牧牛を集める回数が6回だけですむ。一般的な発情観察の33回に比べて作業が大きく軽減され、繁殖管理コストは4分の1になる(下表参照)。
 放牧条件下の黒毛和種育成牛・経産牛とホルスタイン種育成牛に適用した場合、2回のTAIによる妊娠率はいずれも8割以上になり、現在の公共牧場の成績より高い妊娠率が確認できたという。

実証試験における妊娠成績

繁殖管理コストの節減効果(1頭あたり)

(上表は農研機構による試算)

 

(関連記事)

果肉が桃色のリンゴ「ローズパール」 農研機構(2014.01.27)

飼料米新品種「いわいだわら」開発 農研機構(2013.10.18)

花を咲かせないホルモン発見 農研機構(2013.10.02)

TPPで畜産は壊滅的打撃 中央畜産会(2013.03.27)

総計100人国産畜産物をプレゼント JA全中(2014.01.31)

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る