食肉のスペシャリストめざし 51人が入学2014年4月9日
全国食肉学校が入学式
公益社団法人全国食肉学校は4月8日、平成26年度の入学式を執り行った。今年度も北海道から沖縄まで全国から51人が、食肉のスペシャリストになることをめざし入学した。
全国食肉学校は、と畜、加工、製造、調理などの実践技術のほか、流通や経営など食肉にかかわるあらゆることを学ぶための学校だ。これまで40年間にわたり、計2250人以上の卒業生を輩出してきた。また、今年1月にはスチームオーブンを導入するなど調理室を全面改装し、最新の設備で、より新しい食肉加工技術・知識を学ぶことができるようになった。
今年度の新入生は、第50期総合養成科31人(前期コース15人、1年コース16人)、第25期食肉販売科20人の計51人だ。
長岡武理事長(JA群馬中央会会長)は新入生に向けて、「食肉は畜産農家が手塩にかけて育てた家畜の命をいただき、人の命につなげていく欠かすことのできない栄養源であり、豊かな食生活を彩る食材だ。日本、そして世界の食文化の創造に貢献するという高い理想を持ち、夢や目標に向かって道を切り拓いてほしい」と激励した。 徳永克弘学校長は、同校で学ぶための心構えとして、「知識と技術の習得には初心を忘れず常に貪欲であること、大切な仲間をつくること、家族や派遣元企業に対する感謝の気持ちを忘れないこと。この3つの気持ちを忘れないように」と強調した。
また、来賓では農水省生産局、群馬県、農畜産業振興機構、JAあいち経済連などの畜産担当者らが多数出席し、それぞれ「日進月歩で進んでいる食肉の技術と知識の獲得に全力を尽くして」、「消費者に正しい情報を伝えることができる専門家になってほしい」などの祝辞を贈った。
新入生代表では、宮城県の小野正樹さん(総合養成科)が「食肉を通じ、豊かな食生活、食文化の発展に全力で挑戦できる人材となることを目標に学生生活を送る」との誓いの言葉を述べた。
(写真)
上:祝辞を述べる長岡理事長
下:誓いの言葉をのべる小野正樹さん(右)と徳永学校長
(関連記事)
・日豪EPA交渉でJA全中会長談話(2014.04.08)
・(83)忘れてはならない自給率目標の経緯(2014.04.07)
・豚、牛とも対平年比で高値 2月の食肉流通統計(2014.04.03)
・全国食肉学校、創立40周年(2013.11.29)
・「お肉のファンを全国に増やしたい」食肉学校卒業式(2013.03.04)
重要な記事
最新の記事
-
第66回全国家の光大会 志村源太郎記念賞に川瀬さん(JAありだ) 全中会長賞にJA晴れの国岡山の福原さん2025年2月13日
-
地元の米240キロ、こども食堂などに寄贈 JA古川2025年2月13日
-
フラワーバレンタイン〜男性から女性に花を贈る2月14日~【花づくりの現場から 宇田明】第53回2025年2月13日
-
続・「もうだめなようだ」【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第328回2025年2月13日
-
JAタウンで「サンキュー!キャンペーン」対象商品20%OFF クーポンプレゼントも JA全農兵庫2025年2月13日
-
優勝賞品は米1俵「北海道米そり選手権2025」ホクレン サステナカップ開催2025年2月13日
-
【監査役設置会社移行後の役員人事】アグロ カネショウ株式会社(3月26日付)2025年2月13日
-
鳥インフル 米カンザス州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月13日
-
鳥インフル 英マージサイド州、チェシャー州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月13日
-
「日本雑穀アワード2025」一般食品とデイリー食品部門のエントリー受付2025年2月13日
-
【役員人事】多木化学(3月27日付予定)2025年2月13日
-
【役員人事】ヤマハ発動機 新社長に設楽元文氏(3月25日付)2025年2月13日
-
「備蓄米放出」とは? 政府備蓄米放出に関する記事まとめ2025年2月13日
-
米×ミルク「自然派Style」からお米のパフ菓子が新登場 コープ自然派2025年2月13日
-
売上高30.7%増 2025年3月期第3四半期決算 ヤマタネ2025年2月13日
-
売上高5.0%増 2025年3月期第3四半期決算 明治ホールディングス2025年2月13日
-
低誘電有機絶縁樹脂「スネクトン」を上市 デンカ2025年2月13日
-
線虫が昆虫を殺生する新たな手法を発見 生物防除資材の開発に期待 森林総合研究所2025年2月13日
-
新規殺菌剤有効成分「アプティレル」含有 農薬登録取得 三井化学クロップ&ライフソリューション2025年2月13日
-
住友化学園芸の全株式を大日本除虫菊へ譲渡 住友化学2025年2月13日