人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
241029 グレインSP SP
JA全中中央①PC
FMCプレバソンSP

上期の生乳生産量 前年比2.4%減の見込み2014年5月28日

一覧へ

Jミルクが需給見通しを公表

 一般社団法人Jミルクは5月27日、平成26年度上期の生乳及び牛乳乳製品の需給見通しと当面の課題を発表した。

◆バター生産量1割以上減

nous1405280401.jpg  同日の説明会でJミルクの前田浩史専務は、「我が国酪農の生乳・牛乳乳製品は、北海道を含め全国的な生産減に歯止めがかからない状況にある。需給の逼迫状況を解消するためにも、生産拡大に努める必要がある」と、酪農業界の現状について述べた。
 26年度上期の生乳生産量見通し予測では、前年度を下回る見込み。
 全国で第1四半期は前年比97%、第2四半期で同98.2%、上期生産量は同97.6%の370万1000tと予測した。
 牛乳の生産量は、前年度をやや下回る程度で推移し、「乳飲料」は比較的堅調、「はっ酵乳」は好調に推移するものと見込まれる。牛乳類の上期生産量は、前年比99.1%の250万8000klの見通しだ。
 特定乳製品(脱脂粉乳・バター)上期生産量は前年度を大きく下回る見込み。バターは前年比89.6%の3万tと大きく減少する見込みだ。

 

◆夏場の暑熱対策など呼びかけ

 当面する課題と対応については、次の通り。

▽生乳生産拡大への取組み
 26年度上期は生乳供給量が減少するため、需給は逼迫すると見通されるため、生乳生産拡大に努める必要がある。夏に向けては暑熱対策や飼養管理の徹底により、生乳生産量の低下を最小限に留める対策が重要だ。

▽飲用牛乳需要期への取組み
 飲用牛乳需要期を迎える7月以降、特に学校給食用牛乳取扱いが始まる9月の最需要期に向け、酪農乳業関係者は不要な混乱を招かないよう、適切かつ計画的な対応について準備していく必要がある。

▽乳製品の安定供給への取組み
 特定乳製品需要は、生乳供給の減少により、在庫量の減少が見込まれる。国は、乳製品需給安定のため、26年度上期予定の輸入売渡しに加え、26年度カレントアクセス残量分で脱脂粉乳4000t、追加分でバター7000tの輸入を決定した。適宜適切な情報発信を行い、国内乳製品需要の減少を招かぬよう、安定供給に努めることが重要。

▽的確な需給調整対応の実施
 こうした需給環境の中、生乳生産量や牛乳需要量は、天候により大きく変わる可能性があり、酪農乳業関係者は需給調整が円滑に行われるよう、きめ細かな対応をしていくことが必要である。


(関連記事)

バター7000t追加輸入 農水省(2014.05.22)

25年度生乳生産量、2.1%減 農水省統計(2014.04.28)

学校給食で牛乳中止 日本栄養士会が反論(2014.04.25)

5月31日 牛乳と食文化を考えるフォーラム(2014.04.23)

25年度販売乳量719万t 前年比2%減(2014.04.21)

重要な記事

241029・日本曹達 くん煙:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る