人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
JA全中中央①PC
FMCプレバソンSP

飼養衛生管理の徹底を 鳥インフルエンザ対策2015年1月6日

一覧へ

 昨年12月に高病原性鳥インフルエンザが3例発生したが、発生農場では調査や防疫措置も完了、1例目ではすでに搬出制限区域が解除された。ただ、感染経路は不明だが渡り鳥からの伝播の可能性があり全国的に飼養衛生管理に注意が必要な状況になっている。

 昨年12月16日に宮崎県延岡市の種鶏農場(約4000羽飼養)で発生が確認された高病原性鳥インフルエンザは、その後、清浄性確認検査を経て12月31日に「搬出制限区域」(発生農場から半径3Kmから10Kmの地域)を解除した。
 発生農場から半径3Km以内を対象に設定している「移動制限区域」についても同区域内で新たな発生が認められなければ1月7日午前0時に解除される見込みとなっている。
 一方、12月28日には宮崎県宮崎市での発生が確認された。肉用鶏約4万2000羽を飼養する農場で翌29日午後に殺処分等の防疫措置が完了した。防疫措置完了後10日が経過する1月9日から清浄性確認検査を実施する見込みとなっている。陰性が確認されれば搬出制限区域が解除される。また、防疫措置完了から21日後となる1月20日には移動制限区域も解除される見込みとなっている。
 2例ともウイルス検査の結果、N5H8亜型であることが確認された。ただし、12月29日に開催された農水省の専門家委員会(家きん疾病小委員会)では2つの農場にヒナの導入や飼料など関連性がないことが確認されている。今後の調査にあたっては2例の関連性に留意はするものの、渡り鳥による伝播の可能性が考えられ「全国どこで発生してもおかしくない状況」(農水省)と指摘されたが、その29日に山口県長門市での発生が確認された。
 肉用種鶏約3万7000羽を飼養する農場で1月1日に防疫措置が完了した。1月12日から清浄性確認検査が実施される予定だ。また、ウイルスはH5N8亜型であることが確認された。
 平成26年は4月に熊本県で発生し、12月に宮崎県と山口県でこれまで3例が発生した。複数農場での発生は2010年以来となる。
 農水省はどこで発生してもおかしくない、として注意を喚起しており飼養衛生管理や早期発見と通報などの徹底を呼びかけている。とくに宮崎県での2例は死亡羽数の発生が比較的ゆるやかだったことが確認されている。典型例は爆発的に死亡羽数が増えるとされている。死亡数が通常より2倍を超えると「通報のメルクマール」とされていることから、農水省は平時ではどの程度の死亡羽数か、それを鶏舎ごとに改めて確認しておく必要があるという。
 発生農場には農水省の疫学調査チームがすでに出向いて調査を行っているが、給与水の管理や従業員らの消毒実施なども含めた農場の飼養衛生管理は「平均的な農場より管理されていた」という。それでも鳥インフルエンザが発生したことから、農水省は「防疫事項を再度点検し、管理措置を徹底してほしい」としている。

(関連記事)

宮崎の鳥インフルはH5N8亜型 農水省(2014.12.22)

宮崎の鳥インフルで相談窓口設置 日本公庫(2014.12.22)

宮崎の鳥インフル 防疫措置完了(2014.12.17)

宮崎・延岡で鳥インフル(2014.12.16)

米国ミシガン州で鳥インフル(2014.12.11)

重要な記事

241025・東芝ライテック:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る