黒毛和牛でホルスタイン卵子を形成 世界初の成功-JA全農2016年5月10日
JA全農(ET研究所、飼料畜産中央研究所、家畜衛生研究所の研究グループ)は、このほど黒毛和牛の卵巣内に異品種であるホルスタインの卵子を作らせることに成功した。4月27日に英国のオンライン科学雑誌「SCIENTIFIC REPORTS」に研究成果が掲載された。
近年の研究では、特定の遺伝子を欠損させた実験動物(ノックアウト・マウス)を活用した実験から畜産技術にも貢献するさまざまな知見が得られている。
たとえば、マウスではNANOS3という遺伝子をノックアウトさせると精巣や卵巣内に精子と卵子が形成されないことが報告されている。
さらにNANOS3遺伝子をノックアウトした動物の受精卵に、別の個体の受精卵やiPS細胞などを注入して、キメラ(注)受精卵を作った場合、生まれた個体の精子や卵子はすべて後から注入された受精卵やiPS細胞の遺伝情報を受け継ぐことが分かってきた。
こうした一連の知見を活用すれば増殖させたい動物を効率よく生産できる可能性があることから、今回、JA全農は基礎技術を構築するため、黒毛和牛の卵巣内に異品種であるホルスタインの卵子形成が可能かどうかを試みた。
研究は、まず雌黒毛和牛の体細胞からNANOS3遺伝子をノックアウトした細胞をつくり、それを雌黒毛和牛の受精卵の核と置換させる核移植を行った(=体細胞クローンの作製)。発生を始めたその受精卵を仮腹牛に移植し、胎仔の卵巣を観察した結果、黒毛和牛の卵子は完全に欠損することが明らかとなったという。(写真aとb)
次にこの結果をふまえ、今度は黒毛和牛のNANOS3遺伝子をノックアウトした体細胞クローン受精卵に、ホルスタインの受精卵割球を7~10個注入してキメラ受精卵を作製した。その結果、胎仔の卵巣を観察すると卵子形成が確認できた。NANOS3遺伝子をノックアウトした受精卵からは卵子が形成されないことから、この卵子は注入したホルスタイン受精卵割球由来と考えられることから、これらの実験で黒毛和牛の卵巣内にホルスタイン種の牛の卵子を作り出すことに成功したことが確認された。(写真右)
JA全農家畜衛生研究所によると、遺伝能力の高い和牛精子や卵子、その受精卵の量産が比較的容易にできる可能性があるという。落合成年所長は、細胞が混ざり合うキメラ受精卵の技術を活用して牛の近縁であるヤギや羊など小動物を活用して有用な精子や卵子を量産することも可能ではないかと話す。
また、畜産への貢献だけでなく、繁殖能力が低く量産できないために割高な医療研究用ミニブタも、この技術の応用で量産の可能性が高まり、創薬や再生医療の分野にも役立つほか、絶滅の危機に瀕している動物の増殖にも貢献できるのではないかという。
(注)キメラ=同じ動物個体に別の遺伝情報を持つ2種類以上の細胞が混在している状態。
(写真)
○写真a(対照牛)NANOS3遺伝子をKOしていない牛の卵巣には卵子がみられる(矢印)
○写真b(NANOS3-ko)NANOS3遺伝子KO牛の卵巣では卵子が消失している
○写真右 NANOS3遺伝子KO牛の卵巣内で形成されたホルスタイン種の卵子(矢印)
重要な記事
最新の記事
-
1人当たり精米消費、3月は微減 家庭内消費堅調も「中食」減少 米穀機構2025年4月25日
-
【JA人事】JAサロマ(北海道)櫛部文治組合長を再任(4月18日)2025年4月25日
-
静岡県菊川市でビオトープ「クミカ レフュジア菊川」の落成式開く 里山再生で希少動植物の"待避地"へ クミアイ化学工業2025年4月25日
-
25年産コシヒカリ 概算金で最低保証「2.2万円」 JA福井県2025年4月25日
-
(432)認証制度のとらえ方【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月25日
-
【'25新組合長に聞く】JA新ひたち野(茨城) 矢口博之氏(4/19就任) 「小美玉の恵み」ブランドに2025年4月25日
-
水稲栽培で鶏ふん堆肥を有効活用 4年前を迎えた広島大学との共同研究 JA全農ひろしま2025年4月25日
-
長野県産食材にこだわった焼肉店「和牛焼肉信州そだち」新規オープン JA全農2025年4月25日
-
【JA人事】JA中札内村(北海道)島次良己組合長を再任(4月10日)2025年4月25日
-
【JA人事】JA摩周湖(北海道)川口覚組合長を再任(4月24日)2025年4月25日
-
第41回「JA共済マルシェ」を開催 全国各地の旬の農産物・加工品が大集合、「農福連携」応援も JA共済連2025年4月25日
-
【JA人事】JAようてい(北海道)金子辰四郎組合長を新任(4月11日)2025年4月25日
-
宇城市の子どもたちへ地元農産物を贈呈 JA熊本うき園芸部会が学校給食に提供2025年4月25日
-
静岡の茶産業拡大へ 抹茶栽培農地における営農型太陽光発電所を共同開発 JA三井リース2025年4月25日
-
静岡・三島で町ぐるみの「きのこマルシェ」長谷川きのこ園で開催 JAふじ伊豆2025年4月25日
-
システム障害が暫定復旧 農林中金2025年4月25日
-
神奈川県のスタートアップAgnaviへ出資 AgVenture Lab2025年4月25日
-
【人事異動】ヤマハ発動機(5月1日付)2025年4月25日
-
【人事異動】石原産業(4月25日付)2025年4月25日
-
「幻の卵屋さん」多賀城・高知の蔦屋書店に出店 日本たまごかけごはん研究所2025年4月25日