明治 中国の大手生乳会社株式取得 高品質な生乳の安定調達と事業拡大へ2020年4月16日
明治(東京都中央区)は4月15日、中国で牧場を運営するオーストアジア社の株式25%を254.4百万米ドル(約280億円)で取得することを、オーストアジア社の株主、ジャプファ社と合意し、株式譲渡契約を締結することを発表した。株式取得後は持分法適用会社となる見込み。明治は、中国における牛乳・ヨーグルト事業の持続的な成長基盤の確立をめざす。
明治グループは、長期計画「2026ビジョン」のもと重点方針として「海外市場での成長基盤の確立」を掲げ、2020年度を最終年度とする中期経営計画では、海外市場の中でも特に中国を最注力地域と位置付けている。
同社の中国事業は、牛乳・ヨーグルト事業、アイスクリーム事業、菓子事業を展開しており、業績も順調に拡大。特に、チルド牛乳は、市場が拡大する中、おいしさへの評価や安全・安心への期待から、華東地域を中心に販売を大きく伸ばしている。今後は、蘇州での牛乳・ヨーグルトなどの生産拠点である明治乳業(蘇州)有限公司への設備増強や、天津工場の新設を予定している。
明治が中国で展開する牛乳・ヨーグルト事業の主な商品
こうした市場環境の中、中国国内では乳業メーカーによる牧場経営などの垂直統合が進行。同社が今後も中国の牛乳・ヨーグルト市場で成長を続けるためには、良質な生乳を安定的に調達することが必要となることから、今回の株式取得により、生乳の調達から生産に至るバリューチェーンを強化し、中国における持続的な成長基盤を確立していく。
中国国内で7つの牧場を運営し、約8万頭の乳牛を飼育するオーストアジア社は、品質の高い生乳を生産する中国の大手生乳会社のひとつ。現在、明治の中国牛乳・ヨーグルト事業における主要な生乳調達先となっている。
また、オーストアジア社の親会社であるジャプファ社は、シンガポール証券取引所に上場し、東南アジア、特にインドネシアでの事業が成長。食肉・水産事業(鶏、牛、豚、水産養殖)や加工食品事業などを手がけ、高品質な製品を消費者に提供している。
オーストアジア社の東営神州牧場
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】小麦、大麦に赤かび病 県内全域で多発のおそれ 滋賀県2025年4月22日
-
JA全中教育部・ミライ共創プロジェクト 子育て、災害、農業のチームが事業構想を発表(1)2025年4月22日
-
JA全中教育部・ミライ共創プロジェクト 子育て、災害、農業のチームが事業構想を発表(2)2025年4月22日
-
農産品の輸出減で国内値崩れも 自民党が対策提言へ2025年4月22日
-
備蓄米売却要領改正で小売店がストレス解消?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月22日
-
新入職員が選果作業を体験 JA熊本市2025年4月22日
-
JA福岡京築のスイートコーン「京築の恵み」特価で販売中 JAタウン2025年4月22日
-
農業×エンタメの新提案!「農機具王」茨城店に「農機具ガチャ自販機」 5月末からは栃木店に移動 リンク2025年4月22日
-
「沸騰する地球で農業はできるのか?」 アクプランタの金CEOが東大で講演2025年4月22日
-
「ホテルークリッシュ豊橋」で春の美食祭り開催 東三河地域の農産物の魅力を発信 サーラ不動産2025年4月22日
-
香川県善通寺市と開発 はだか麦の新品種「善通寺2024」出願公表 農研機構2025年4月22日
-
京都府亀岡市と包括連携協定 食育、農業振興など幅広い分野で連携 東洋ライス2025年4月22日
-
愛媛・八幡浜から産地直送 特別メニューの限定フェア「あふ食堂」などで開催2025年4月22日
-
リサイクル原料の宅配用保冷容器を導入 年間約339トンのプラ削減へ コープデリ2025年4月22日
-
【役員人事】カインズ(4月21日付)2025年4月22日
-
「森林×ACT(アクト)チャレンジ2025」募集開始 林野庁2025年4月22日
-
長年にわたる知財制度の活用と地域貢献で産業財産権制度140周年記念「内閣総理大臣感謝状」 サタケ2025年4月22日
-
本が地域の架け橋に 情報誌『のんびる』5・6月号注文受付開始 パルシステム2025年4月22日
-
能登の稲作再生へ43人派遣 草刈りや田植えなど支援 パルシステム連合会2025年4月22日
-
東急不動産と自然電力 営農型太陽光発電事業の新会社を設立2025年4月22日