人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
FMCプレバソンPC
FMCプレバソンSP

与那国島で新ウイルスを発見 農研機構、沖縄県2020年11月17日

一覧へ

農研機構と沖縄県家畜衛生試験場は11月16日、日本最西端の与那国島で新規のアルボウイルスを発見したと発表した。今後は家畜に対する病原性や媒介昆虫の調査を進め、八重山諸島以外の分布状況等を明らかにしていく。

アルボウイルスの分離・同定の流れアルボウイルスの分離・同定の流れ

アルボウイルスは蚊やマダニ、ヌカカ等の節足動物によって媒介され、このウイルスの多くは年間を通じて熱帯や亜熱帯に常在化していることから、夏季に温帯地域に分布を広げると考えられる。日本国内へは、ウイルスに感染した蚊やヌカカなどが海を越えて飛来し、牛などの感受性動物から吸血することで伝播が始まると推測されている。

そこで農研機構と沖縄県は、日本の南西端に位置し、アルボウイルスの常在地に近接する同県八重山諸島で1994年から、ウイルス分離による牛のウイルス感染状況の調査等を行い、アルボウイルスの国内への侵入を早期に検知する体制を構築してきた。

今回、2015年に与那国島で採取した牛の血液から、これまで国内への侵入が確認されていない未知のウイルスを発見。ヨナグニオルビウイルス(Yonaguni orbivirus)と命名した。この新規ウイルスを配列情報をデータベース上に登録されている配列と照合したところ、レオウイルス科オルビウイルス属のウイルスであることが判明した。

このウイルスは健康な牛から分離されたため、病原性については不明だが、これまでの研究で、近縁のウイルスが家畜や野生動物に病気を起こす可能性が示唆されていることから、今後、病気との関わりについても調査を進めていくとしている。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る