人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCセンターSP:ベネビア®OD

「東京ビーフ」を販売拡大「東京ビーフ生産流通協議会」設立2020年12月23日

一覧へ

東京都のブランド牛「東京ビーフ」の生産基盤とブランド力強化を目指す「東京ビーフ生産流通協議会」が11月29日に設立。同協議会の会長にJA全農東京の奥山博之本部長が就任した。

青ヶ島で育つ東京ビーフ素牛青ヶ島で育つ東京ビーフ素牛

東京ビーフは、伊豆諸島最南端で東京の秘境ともいわれる青ヶ島などで生まれた牛を東京八王子などで肥育した東京育ちの東京都産黒毛和牛。年間出荷頭数は50頭前後で、他のブランド牛に比べ圧倒的に頭数が少ないことから「幻の黒毛和牛」と称されることもある。

また、良質な飼料給与や生産者の丁寧な肥育管理により、肉質等級は96%が3等級以上(2019年実績)で、生産されるほとんどが標準以上の良質な肉質となっている。

近年、東京都の肉用牛を取り巻く環境は、生産者の減少や担い手不足による飼養戸数の減少をはじめ、TPPによる競争激化や新型コロナウイルスの影響による外食産業の停滞、インバウンド需要の減少などを受け、生産現場はこれまで以上に厳しい状況となっている。

新たに設立した「東京ビーフ生産流通協議会」は、JA全農東京、JA東京都中央会、JA全農ミートフーズ、JA東日本くみあい飼料、東京都内肉用牛(繁殖・肥育)の生産者(複数名)で構成。

肉用牛を取り巻く環境が厳しさを増す中、同協議会が指定した東京都産黒毛和牛を「東京ビーフ」として同協議会を中心に生産者や流通団体関係者が一丸となり、生産基盤の強化と販売強化に向けた取り組みを推進していく。

東京ビーフ流通ロゴマーク東京ビーフ流通ロゴマーク

【東京ビーフ生産流通協議会】
所在地
東京都立川市柴崎町3-5-24 JA東京第2ビル
全国農業協同組合連合会東京都本部内

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る