「ヨード卵・光」がブランドリニューアル 日本農産工業2021年1月4日
日本農産工業(株)は、ブランド卵「ヨード卵・光」をリニューアル。商品ビジュアルや店頭POPなどブランドイメージを刷新する。
日本初のブランド卵として、1976年に発売された「ヨード卵・光」は、 飼料メーカーのノーサンが長年の研究で培ったノウハウを活かし、大学との共同研究で開発された卵。本来の卵の栄養に加え海藻に多く含まれるミネラルの一種「ヨード(ヨウ素)」を加えたプレミアムエッグとして展開している。
44年間にわたって築いてきたその認知度の割りには、他の卵との違いがあまり浸透していないことから、同社はヨード卵・光の他の卵との違いと、ブランドの象徴である「光」マークよりもヨード卵・光の特長を伝えようとリニューアルした。
ヨード卵・光は、昆布・わかめ・のりなどに含まれている体に不可欠なミネラルであるヨード(ヨウ素)を多く含む卵。飼料に海藻粉末などを配合することで、ニワトリの体内でヨードが自然な形で卵に移行する。(株)味香り戦略研究所での味覚センサーを用いた調査によると、食べた時のコクは一般的な卵の平均値と比べて3.5倍以上。たまごかけごはんや目玉焼きなど、卵の味わいをダイレクトに感じる料理で食べると、その違いをより実感できる。
また、ニワトリが食べる飼料には、海藻粉末や良質な白身魚の魚粉などを配合した専用飼料を使用。飼料メーカーならではのこだわりの飼料を与えることで、美味しさと高い栄養価を実現している。さらに、生産工程では、独自の衛生・品質管理基準を設け、チェック項目は合計200項目以上。出荷後も店頭の商品を買い取り、品質検査を行うなど、消費者の目線から品質チェックを行っている。
ブランドリニューアルによりパッケージも変更。コクが3.5倍であることやニワトリが食べる飼料の違いなどリニューアルにより他の卵との差別化を図っていく。
重要な記事
最新の記事
-
米価上昇止まらず 4月7日の週のスーパー販売価格 備蓄米放出効果いつから2025年4月21日
-
【人事異動】農水省(4月21日付)2025年4月21日
-
【人事異動】JA全農(4月18日付)2025年4月21日
-
【JA人事】JA新ひたち野(茨城県)新組合長に矢口博之氏(4月19日)2025年4月21日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】四つ巴のお手玉を強いられる植田日銀 トラの圧力"内憂外患"2025年4月21日
-
備蓄米放出でも価格上昇銘柄も 3月の相対取引価格2025年4月21日
-
契約通りの出荷で加算「60キロ500円」 JA香川2025年4月21日
-
組合員・利用者本位の事業運営で目標総達成へ 全国推進進発式 JA共済連2025年4月21日
-
新茶シーズンが幕開け 「伊勢茶」初取引4月25日に開催 JA全農みえ2025年4月21日
-
幕別町産長芋 十勝畜産農業協同組合2025年4月21日
-
ひたちなか産紅はるかを使った干しいも JA茨城中央会2025年4月21日
-
なじみ「よりぞう」のランドリーポーチとエコバッグ 農林中央金庫2025年4月21日
-
地震リスクを証券化したキャットボンドを発行 アジア開発銀行の債券を活用した発行は世界初 JA共済連2025年4月21日
-
【JA人事】JA新潟市(新潟県)新組合長に長谷川富明氏(4月19日)2025年4月21日
-
【JA人事】JA夕張市(北海道)新組合長に豊田英幸氏(4月18日)2025年4月21日
-
食農教育補助教材を市内小学校へ贈呈 JA鶴岡2025年4月21日
-
農機・自動車大展示会盛況 JAたまな2025年4月21日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」おかやま和牛の限定焼肉メニューは「真夏星」 JAタウン2025年4月21日
-
「かわさき農業フェスタ」「川崎市畜産まつり」同時開催 JAセレサ川崎2025年4月21日
-
【今川直人・農協の核心】農福連携(2)2025年4月21日