豚熱発生がイノシシの広域的な分布に与える動向を初めて把握 岐阜大学2021年3月29日
岐阜大学 応用生物科学部附属野生動物管理学研究センターの池田敬特任准教授と同学部の鈴木正嗣教授、淺野玄准教授の研究グループは、岐阜県環境企画課と協力して行ったカメラトラップ調査で、豚熱発生前後の郡上市、下呂市、高山市におけるイノシシの相対的な個体数が急激に減少したことを把握した。また、イノシシの個体群管理や豚熱対策のために、数種類の個体数指標を継続的に収集するモニタリング体制の必要性を提言している。同成果は、学術誌「Journal of Veterinary Medical Science」に3月26日付で掲載された。
図 1:高山市で自動撮影カメラにより撮影されたイノシシ
同研究グループは、岐阜県「清流の国ぎふ森林・環境税」を活用した「清流の国ぎふ森林・環境基金事業:野生動物総合対策推進事業」の一環として、岐阜県内に生息する野生動物の調査研究を実施。今回の生花はその過程で把握された。
豚熱は2018年に日本で再流行し、12府県62か所の養豚場、23都府県で3062頭のイノシシでの感染が確認され、野生のイノシシが感染源であると考えられている。豚熱の発生を防ぐには、養豚場におけるバイオセキュリティレベルの向上だけではなく、イノシシにおける個体数管理も重要だが、豚熱がイノシシ個体群に与える影響を報告した事例は限られている。イノシシの個体数管理を適切に実施する上では、従来の捕獲情報だけではなく、豚熱がイノシシ個体群に与える影響も収集する必要がある。
そこで同チームは、豚熱感染の発生前(2017年8月)から発生後(2020年3月)にかけ、郡上市、下呂市、高山市で自動撮影カメラ(図1)を利用してイノシシの相対的な個体数指標の動向を調査。発生前後における相対的な個体数指標や捕獲統計のデータから、豚熱ウイルスがイノシシ個体群に与える影響を明らかにした。
その結果、イノシシの相対的な個体数指標は、2017年で最も高く(100日当たり8.88頭)、その後継続的に明らかな減少を示し、豚熱発生後の2019年で最も低い値(100日当たり2.03頭)を示した。しかし、2014年から2017年の間では、安定的な捕獲努力量があった一方で、狩猟統計の個体数指標には変動はなかった。
以上のことから、(1)豚熱はイノシシの個体数減少の一因であり、(2)安定的な捕獲活動はイノシシの個体数の激減要因ではなく、(3)豚熱と捕獲活動の相乗効果がイノシシの個体数の激減要因である可能性が示唆された。そのため、イノシシの個体数管理を適切に実施する上では、野生動物管理者は在来種の根絶リスクと豚熱発生リスクの双方を考慮する必要がある。
さらに、豚熱の発生に対して、臨機応変に対応するために、野生動物や養豚業に携わる関係者は、イノシシの個体数や分布を継続的にモニタリングし、豚熱対策に反映できる体制を構築する必要がある。今後は拡散要因となる行動圏を調査し、県内全域でのイノシシの分布状況を把握するモニタリング体制を構築しつつ、フィールドデータの成果からイノシシの個体数管理や豚熱対策に貢献することが期待される。
図2:2017年8月から2020年3月までの郡上市、下呂市、高山市における100日当たりのイノシシの撮影頭数
重要な記事
最新の記事
-
農産物輸出 米、牛肉、りんごなど9品目が過去最高 24年実績2025年2月7日
-
【注意報】さとうきびにメイチュウ類 先島諸島、南大東島で多発のおそれ 沖縄県2025年2月7日
-
【生乳需給調整】「全参加型」の基金造成へ 改正畜安法クロスコンプラインアンス対応 Jミルク2025年2月7日
-
北海道産チーズの魅力発信 地チーズ博2025始まる ホクレン2025年2月7日
-
(421)国際価格と家計感覚【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年2月7日
-
「もうだめなようだ」【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第327回2025年2月7日
-
「書道・交通安全ポスター」コンクール 大賞受賞者28名を表彰 JA共済連2025年2月7日
-
「おおいた和牛・豊後牛モ~っとお得にキャンペーン」開催中 JAタウン2025年2月7日
-
お客様送料負担なし「2月9日は肉の日!和牛をたべようキャンペーン」開催 JAタウン2025年2月7日
-
「青森ながいもキャンペーン」10日から開催 JA全農あおもり2025年2月7日
-
「おかやま和牛肉」大特価 対象商品を特別価格で販売 JAタウン2025年2月7日
-
村上農園 過去最高の売上高113億円「ブロッコリー スーパースプラウト」が急伸2025年2月7日
-
手軽に本格的なおつまみを キユーピー業務用「スノーマン レバーペースト」新発売2025年2月7日
-
フォトジャーナリスト安田菜津紀さん講演会「東北から命をみつめて」開催 生活クラブ・千葉2025年2月7日
-
「第3回全国いちご選手権」埼玉県本庄市「あまりん~極~」が最高金賞 日本野菜ソムリエ協会2025年2月7日
-
登録内容変更 殺菌剤「ピリカット乳剤」 エス・ディー・エス バイオテック2025年2月7日
-
日本豆乳協会 2024年の豆乳類の生産量 41万712klを達成2025年2月7日
-
鳥取県内に2店舗目「カインズ日吉津店」3月12日オープン2025年2月7日
-
宅配接遇力コンテスト 優勝カップは笑顔届ける新人職員へ パルシステム東京2025年2月7日
-
第54回日本農業賞表彰式「食と農エールコンサート」観覧募集中2025年2月7日