全国から厳選した生産者の特別な地鶏・しゃもの販売開始 肉道2021年6月2日
フラクタル株式会社(千葉県千葉市)は、こだわりの餌や飼育方法で育てられた、全国の地鶏・しゃも4種のお取り寄せ通販サイト「肉道」で販売を始めた。
「肉道」は、安心・安全と品質を追求した生産者を集めて応援する高級産直肉専門店。九州の高級焼き鳥料理店や親子丼の銘店でふるまわれる地鶏・しゃもや、オーガニック卵で有名な農場の親鳥など市場にはあまり出回らない特別な地鶏やしゃもを販売しており、味わいや大きさ、肉質も異なる地鶏やしゃもを食べ比べることができる。
<販売開始の4商品>
■山梨県・加藤さんの「地どり モモ肉」(300g)は1080円(税込・送料別)
「甲州地どり」はゆっくり成長する品種で、ブロイラーの約3倍の120日間をかけて育てている。平飼い・放し飼いによりよく動き回り、弾力のある肉質に。また遺伝子組み換えをしていない植物由来の飼料を与えており、脂身にやさしい甘みがあり、全体的に臭みや雑味がなくなる。
■東京都・浅野さんの「東京しゃも もも肉(骨あり)」(415g-430g)2980円(税込・送料別)
江戸時代には多くの人に親しまれていた軍鶏(しゃも)は、昭和40年代以降、徐々に衰退。浅野さんの「東京しゃも」は復活を望む声にこたえ、研究を重ねた結果誕生した、江戸時代のおいしさを再現した。体が大きいのが特徴で、飼料も昔のままにこだわっている。創業260年の鳥料理の銘店でも供されるその味は、適度な歯ごたえとコクがあり、脂身はさっぱりとしている。
■山梨県・向山さんの「地どり1羽セット」(合計1kg-1.1kg)3,980円(税込・送料別)
向山さんが育てる地鶏の最大の特徴は、産卵を経験した「親鳥」であること。この鶏を育てている黒富士農場は、日本で初めて「畜産の有機JAS認証」を取得した農場で、放牧や有機飼料へのこだわりをはじめとする取組みが評価され、平成26年度に内閣総理大臣賞も受賞した。食肉用の若鳥と比べると身は硬めだが、うま味の強さはトップクラスで、煮込むことで本格的な鶏だしが堪能できる。
■宮崎県・黒岩さんの「地どり もも肉(骨なし)」(325g-340g)1980円(税込・送料別)
独自の「黒岩式養鶏法」で育てられた「黒岩土鶏」は、山間の静かな環境を自由に走り、土をついばみ、健康に育つ。治癒能力に優れ、抗生剤などの薬剤を与えないため、お子様も安心して食べられる。バランスがよく和風・洋風どちらの料理にもよく合い、九州の高級焼き鳥料理店でも評判のおいしさ。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】さとうきびにメイチュウ類 先島諸島、南大東島で多発のおそれ 沖縄県2025年2月7日
-
【生乳需給調整】「全参加型」の基金造成へ 改正畜安法クロスコンプラインアンス対応 Jミルク2025年2月7日
-
(421)国際価格と家計感覚【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年2月7日
-
「もうだめなようだ」【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第327回2025年2月7日
-
「おおいた和牛・豊後牛モ~っとお得にキャンペーン」開催中 JAタウン2025年2月7日
-
お客様送料負担なし「2月9日は肉の日!和牛をたべようキャンペーン」開催 JAタウン2025年2月7日
-
「青森ながいもキャンペーン」10日から開催 JA全農あおもり2025年2月7日
-
「おかやま和牛肉」大特価 対象商品を特別価格で販売 JAタウン2025年2月7日
-
村上農園 過去最高の売上高113億円「ブロッコリー スーパースプラウト」が急伸2025年2月7日
-
手軽に本格的なおつまみを キユーピー業務用「スノーマン レバーペースト」新発売2025年2月7日
-
フォトジャーナリスト安田菜津紀さん講演会「東北から命をみつめて」開催 生活クラブ・千葉2025年2月7日
-
「第3回全国いちご選手権」埼玉県本庄市「あまりん~極~」が最高金賞 日本野菜ソムリエ協会2025年2月7日
-
登録内容変更 殺菌剤「ピリカット乳剤」 エス・ディー・エス バイオテック2025年2月7日
-
日本豆乳協会 2024年の豆乳類の生産量 41万712klを達成2025年2月7日
-
鳥取県内に2店舗目「カインズ日吉津店」3月12日オープン2025年2月7日
-
宅配接遇力コンテスト 優勝カップは笑顔届ける新人職員へ パルシステム東京2025年2月7日
-
第54回日本農業賞表彰式「食と農エールコンサート」観覧募集中2025年2月7日
-
青山フラワーマーケットと共同プロジェクト第2弾 トルコギキョウ「深紫」限定販売 サカタのタネ2025年2月7日
-
新たな農業DX基盤「Newton」本格始動 輝翠TECH2025年2月7日
-
食と農の産官学連携「食農産業マッチング交流会」豊橋市で12日に開催2025年2月7日