プリマハムグループと共同でAIカメラの実証実験を開始 コーンテック2021年7月5日
株式会社コーンテック(熊本県熊本市)は、プリマハムの養豚食肉事業を展開する子会社の太平洋ブリーディング株式会社(福島県双葉郡富岡町)と、畜産DX事業の一環としてIoT・AIカメラを設置し、豚の個体別データの蓄積及び画像データ解析など、自家配合プラントの導入に取り組む実証実験を開始した。
畜産業界はアナログな業務管理が多く、人材確保が難しい昨今の労働者背景や防疫の観点からも人の介在を減らすことが求められる。
コーンテック社は独自にAI開発を行い、監視カメラやセンサーを施設導入することで豚の行動を解析。解析データに基づき、豚の体重測定や健康状態の把握のほか、施設の気温・湿度の監視し、データ管理やアラート通知を行うサービスを提供している。現在公開中のベータ版に加え、今後は豚の個体識別ができるようAIすることで、これまでは見えてこなかった個体ごとの成長管理や、衰弱や死亡判定などの健康管理などの実現をめざす。
また、家畜の餌にかかる費用の割合は経営コストの60%以上を占めるほど大きく、畜産が儲からない体質の要因となっているため、同社は「自家配合プラントの構築」と「飼料マネジメント」を畜産農家ごとにコンサルティングし、畜産の"手間"と"コスト"の削減に取り組んでいる。太平洋ブリーディングに対するコンサルティングでは、「自家配合プラントの構築」とエコフィードの活用など「飼料マネジメント」を通して餌のコストダウンを実現するほか、肉質の改善などをめざす。
AIカメラによる豚の個体識別による成長・健康管理
重要な記事
最新の記事
-
新春特別講演会 伊那食品工業最高顧問 塚越寛氏 社員の幸せを追求する「年輪経営」2025年2月5日
-
新春の集い 農業・農政から国のあり方まで活発な議論交わす 農協協会2025年2月5日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】通商政策を武器化したトランプ大統領2025年2月5日
-
「2024年の農林水産物・食品の輸出実績」輸出額は初めて1.5兆円を超え 農水省2025年2月5日
-
農林中金が短期プライムレートを引き上げ2025年2月5日
-
トラクターデモにエールを送る【小松泰信・地方の眼力】2025年2月5日
-
時短・節約、家計にやさしい「栃木の無洗米」料理教室開催 JA全農とちぎ2025年2月5日
-
規格外の丹波黒大豆枝豆使い 学校給食にコロッケ提供 JA兵庫六甲2025年2月5日
-
サプライチェーン構築で農畜水産物を高付加価値化「ukka」へ出資 アグリビジネス投資育成2025年2月5日
-
「Gomez IRサイトランキング2024」銀賞を受賞 日本化薬2025年2月5日
-
NISA対象「おおぶね」シリーズ 純資産総額が1000億円を突破 農林中金バリューインベストメンツ2025年2月5日
-
ベトナムにおけるアイガモロボ実証を加速へ JICA「中小企業・SDGsビジネス支援事業」に採択 NEWGREEN2025年2月5日
-
鳥インフル 米オハイオ州など5州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月5日
-
鳥インフル ベルギーからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月5日
-
JA全農と共同取組 群馬県産こんにゃく原料100%使用 2商品を発売 ファミリーマート2025年2月5日
-
「食べチョクいちごグランプリ2025」総合大賞はコードファーム175「ほしうらら」2025年2月5日
-
新潟アルビレックスBC ユニフォームスポンサーで契約更新 コメリ2025年2月5日
-
農業分野「ソーシャルファームセミナー&交流会」開催 東京都2025年2月5日
-
長野県産フルーツトマト「さやまる」販売開始 日本郵便2025年2月5日
-
佐賀「いちごさん」表参道カフェなどとコラボ「いちごさんどう2025 」開催中2025年2月5日