薬剤耐性菌研究の寄附講座「AMRSL」麻布大学で開設 Meiji Seika ファルマ2021年12月15日
Meiji Seika ファルマと麻布大学は、産業動物における薬剤耐性(AMR)に関する研究を目的とした寄附講座「AMR Surveillance Laboratory」(AMRSL)を開設した。
AMRSLは、同学獣医学部に設置され、現在医療現場と獣医療現場で問題となっている薬剤耐性菌について、産業動物の疾病および飼育環境を中心に調査を実施。基礎データの蓄積による獣医療への貢献と薬剤耐性抑制のための手法について模索し成果を社会に還元する。
薬剤耐性(AMR)が関与する感染症は、年間70万人の生命を奪っており、世界的な協調行動がなければ2050年までに年間1000万人に達し、その経済コストは100兆米ドルに及ぶと予測されている。また、動物から人へ、人から動物へ伝播可能な人獣共通感染症は、全ての感染症のうち約半数を占めており、医療・獣医療の現場従事者だけでなく、環境や食品を通じて一般社会へ侵入し、国際的に伝播する。
こうした問題については、医師と獣医師らが各々の職域で活動するだけでなく、分野横断的に、人・動物・環境の衛生に関わる方々が連携して取り組む必要がある。
現在、このOne Health Approach(ワンヘルス・アプローチ)という考え方が再認識される社会情勢となっており、獣医療領域における抗菌薬の慎重使用も、薬剤耐性菌の世界的な広がりへの対策として不可欠であるとされている。
AMRSLの開設の意義について、Meijiは以下の通りSDGsに沿って考えている。
(1)産学連携の強みを活かしOne Health Approachを通じた薬剤耐性菌問題解決への貢献(SDGs 3)
(2)産業動物の健康増進、環境保全による安全・安心な畜産物生産への貢献(SDGs 2、12、15)
(3)寄附講座主催セミナーによる大学生・社会人への薬剤耐性菌問題の提起・啓発等教育活動充実への貢献(SDGs 4)
重要な記事
最新の記事
-
(430)本棚のサブリミナル効果【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月11日
-
博多うまかショップで「福岡の魅力食べて応援キャンペーン」開催中 JAタウン2025年4月11日
-
浅草花やしきで「バケツ稲づくりセット」無料配布 JAグループ2025年4月11日
-
サザエさんに楽しいセリフを「もりのわ」話吹き出しコンテスト開催 林野庁2025年4月11日
-
インドネシア最大級のパーム農園にドローン監視システムを導入 テラドローン2025年4月11日
-
石和温泉駅前に「ジェラート・干し芋」工場と直売所がオープン 規格外品にも新たな価値 KEIPE2025年4月11日
-
空調機能で年間通して快適 リバーシブル寝具が登場 コメリ2025年4月11日
-
農薬散布ドローン「飛助15」など展示「J-AGRI九州」に出展 マゼックス2025年4月11日
-
東日本エリアの生産拠点「ミートサプライ仙台工場」5月から本格稼働 丸大食品2025年4月11日
-
長野県木曽町で「2025開田高原農業体験プログラム」参加者募集中 REALE WORLD2025年4月11日
-
創業100周年記念「スノーミルクヨーグルト」「濃(こい)とろくちどけプリン」 新発売 雪印メグミルク2025年4月11日
-
雪印メグミルク ニュージーランドTatua社と意向確認書締結2025年4月11日
-
「横浜ワイン特区」に認定 市内産果実によるワイン製造を規制緩和 横浜市2025年4月11日
-
ウルトラファインバブル洗濯機アダプタ「バブリッシュ」先行販売 丸山製作所2025年4月11日
-
「和香牡丹 天衣 スパークリング」ワイングラスでおいしい日本酒アワードで最高金賞 三和酒類2025年4月11日
-
「農機具王」兵庫県豊岡市に中古農機具の買取営業所を開設2025年4月11日
-
「第3回全国トマト選手権」ラージ部門最高金賞は佐賀県「西村洋介が育てました。」2025年4月11日
-
「こんな野菜ができたらいいな!」アイデア募集キャンペーン実施 サカタのタネ2025年4月11日
-
農業の転換点 正確な情報発信を 大会決議実践で「JAを前に」 山野会長2025年4月10日
-
有償の農業支援サービス提供「収穫」が7割 単価は面積当たり2025年4月10日