生乳需給 年度末から4月にかけ「予断許さず」-Jミルク2022年1月31日
Jミルクは1月28日、2022年度の生乳と牛乳乳製品の需給見通しを発表した。昨年末から年始にかけて懸念されていた生乳廃棄の事態は回避されたが、学校が春休みとなる年度末から、生乳生産量が増える4月から5月にかけては「生乳需給は予断を許さない状況が続く」と見通しを示し、消費拡大運動や乳製品処理の最大化などの取り組みが必要になることを強調している。
生乳生産は酪農基盤の強化によって生産量が増えてきた。
2021年度の生乳生産は全国で765.2万tで前年比102.9%の見込み。北海道は103.7%、都府県は102.0%の見通しをなっている。
Jミルクが発表した2022年度の生産生産は771.0万で同100.8%。北海道は439.7万tで102.0%、都府県は331.3万tで同99.2%の見通しとなった。全国では4年連続、北海道は6年連続の増産となる。都府県は増産見込みの2021年度を若干下回る水準となる。
しかし、コロナ禍によりインバウンド需要が失われた状態が続き業務用需要の大きな回復は見られず、また、家庭用需要も飲用向けで98.6%と前年を下回って推移している状況だ。
このため過剰が見込まれる昨年末から年始にかけて、酪農家の出荷抑制、乳製品工場のフル稼働、消費拡大運動に取り組み、生乳廃棄の発生を回避することができた。
しかし、Jミルクはオミクロン株の感染が急速に広がり、今後の消費動向は不透明感が強いとの認識を示す。
とくに学校が春休みとなる年度末と1年間でもっとも生乳生産量が多くなる4月から5月にかけては予断を許さない状況が続くとしている。
これまで牛乳乳製品の需要減少を脱脂粉乳とバターへの処理で調整してきたが、脱脂粉乳の在庫は今年度末で10.2万tと過去最大の水準となっている。22年度末は13.8万tの見込みで11.8か月分、前年比135.7%の見通しとなっている。
新年度の4月から6月いにかけての脱脂粉乳・バター向けの量は前年比111.0%~106.8%と高い水準の見通しとなっている。
こうした状況のなか「厳しい状況は年末年始より長期間にわたる。関係者が一丸となって取り組まなければならない」(Jミルク・内橋正敏専務理事)として、酪農家に向けては一時的な生産の抑制を求めるとともに、「学校給食のない時期にカルシウム不足とならないよう牛乳乳製品を活用してほしい」と消費を呼びかけていく。
重要な記事
最新の記事
-
国産トウモロコシで育った仙台牛、12月発売 専門家も肉質を評価 JA古川2024年11月27日
-
【TAC部門】全農会長賞 山本『甘助』が担い手の負担を軽減!!2024年11月27日
-
【JA部門】優秀賞 TAC間のコミュニケーション強化で担い手支援 JAレーク滋賀2024年11月27日
-
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」優良事例30地区を決定 農水省2024年11月27日
-
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」北海道から3地区を選定 農水省2024年11月27日
-
藤原紀香の『ゆる飲み』但馬の特産品「岩津ねぎ」を収穫 JAタウン2024年11月27日
-
伊藤園と共同開発「ニッポンエール メロン&ミルク」冬期限定発売 JA全農2024年11月27日
-
あぐラボ スマート農業展示会で「JAサイネージ」出品2024年11月27日
-
JA全農たまごの洋菓子店「TAMAGO COCCO」たまご尽くしのスイーツ3種を新発売2024年11月27日
-
国内最大規模となる150MWの太陽光バーチャルPPAに関する基本合意契約を締結 ヤンマーと三井住友SMFL2024年11月27日
-
牛乳・乳製品の楽しみ方グランプリ「Milk Creative Award by 土日ミルク」最優秀賞を発表 Jミルク2024年11月27日
-
【人事異動】全酪連(11月26日付)2024年11月27日
-
「食べチョクコンシェルジュ」生産者と消費者のマッチング方法で特許取得 ビビッドガーデン2024年11月27日
-
「7才の交通安全プロジェクト」全国の小学校などに横断旗を寄贈 こくみん共済coop×コープ共済連2024年11月27日
-
ENEOSと乳用牛及び肉用牛を対象とするGHG排出量の削減に向けた協業を開始 デザミス2024年11月27日
-
北海道えりも産昆布をカレーや春巻きで堪能 職員向け料理教室開催 パルシステム連合会2024年11月27日
-
自主的な市民活動を応援「くらし活動助成基金」贈呈式開催 パルシステム茨城 栃木2024年11月27日
-
益子町と包括連携協定締結 持続可能な農業を推進 bioEgg2024年11月27日
-
NEWGREEN シリーズBラウンドで 4.5億円を調達2024年11月27日
-
JA秋田おばこと協業に向けて協議開始 コメリ2024年11月27日