畜舎の換気状況を見える化「サーモニ CO2プラス」開発 ライブストックジャパン2022年2月2日
北里大学発ベンチャーのライブストックジャパン合同会社(青森県十和田市)は、家畜の生産性に影響する畜舎の換気状況の目安であるCO2(二酸化炭素)濃度をリアルタイムで遠隔モニタリングできるシステム「サーモニ CO2プラス」を開発し、サービスを始める。
「サーモニ CO2プラス」の概要
「サーモニ CO2プラス」は、環境センサー端末のみで家畜に対する独自の熱環境指標(ストレス度合い)として畜産農家に提供しているサービス「サーモニ」に、CO2濃度をモニタリングできる機能を新たに付加したもの。同サービスにより、畜産農家は、家畜に対する暑熱・寒冷ストレスのリスクのほか、畜舎の換気状況をスマホでいつでも把握。また、適切な換気が行われることによって、換気不足が原因で発症する疾病や生産性の低下を軽減できるようになる。
畜舎では、家畜の呼気による二酸化炭素やメタン、排泄物から発生するアンモニアなどの有害ガスが蓄積する。アンモニア濃度が高い畜舎では、特に幼畜で鼻・気管の粘膜が炎症を起こし易いことが知られており、子牛では換気不足になりがちな冬期に呼吸器疾患が増加することが報告されている。
畜舎の換気は適正な熱環境の維持だけでなく、空気中の有害物質の除去や新鮮空気の供給のために不可欠な環境制御の手法のひとつだが、多くの場合、畜舎の換気は経営者の勘や体感によって管理されており、結果的に生産性の低下を招いている。
畜舎内の換気量を把握する手段としては、送風機や換気扇からの風量を風速計で測定したり、ガス検知管などを用いて風の流れを確認する手段が用いられてきた。一方、近年ではICTの普及によって、種々のセンシングデータをいつでもどこからでも把握できるようになってきている。
また、新型コロナウイルス対策の一環として、室内のCO2濃度をモニタリングすることで換気の状況を把握し、"密"を回避する取り組みが広く普及していることから、畜舎の換気状況の目安であるCO2濃度をリアルタイムで遠隔モニタリングできる新たなサービスを開発した。申込み・問合せは、ライブストックジャパン(電話)090-3367-2525、(メール)livestock@ozzio.jp。
「サーモニ CO2プラス」のスマホ画面
重要な記事
最新の記事
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
変革恐れずチャレンジを JA共済連入会式2025年4月2日
-
「令和の百姓一揆」と「正念場」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月2日
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
姿かたちは美しく味はピカイチ 砂地のやわらかさがおいしさの秘密 JAあいち中央2025年4月2日
-
県産コシヒカリとわかめ使った「非常時持出米」 防災備蓄はもちろん、キャンプやピクニックにも JAみえきた2025年4月2日
-
霊峰・早池峰の恵みが熟成 ワイン「五月長根」は神秘の味わい JA全農いわて2025年4月2日
-
JA農業機械大展示会 6月27、28日にツインメッセ静岡で開催 静岡県下農業協同組合と静岡県経済農業協同組合連合会2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
【スマート農業の風】(13)ロボット農機の運用は農業を救えるのか2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
「八百結びの作物」が「マタニティフード認定」取得 壌結合同会社2025年4月2日
-
全国産直食材アワードを発表 消費者の高評価を受けた生産者を選出 「産直アウル」2025年4月2日
-
九州農業ウィーク(ジェイアグリ九州)5月28~30日に開催 RXジャパン2025年4月2日