人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
JA全中中央SP

「人間中心デザイン」で養豚業の課題解決へ 東京工業大と共同研究を開始 Eco-Pork2022年2月14日

一覧へ

Eco-Porkは、東京工業大学と共同研究契約を締結。共同研究では、同大学環境・社会理工学院 助教 大橋匠氏らとともに、人間中心デザインの見地から生産現場でのスマート養豚技術の普及促進要因と消費者の行動変容促進要因を明らかにする。

東京工業大学環境・社会理工学院助教の大橋氏(右)とEco-Pork取締役の鈴木健人氏東京工業大学環境・社会理工学院助教の大橋氏(右)とEco-Pork取締役の鈴木健人氏

国内の養豚現場では、高齢化による離農や若者の農業離れによる担い手不足が深刻な問題となっており、スマート技術を効果的に養豚現場へ導入しながら、省力化・軽労化を図り、生産性を高めていくことが必要とされている。また、家畜の生体情報の把握・管理を行うスマート技術は、家畜の快適性に配慮した飼養や畜産物の品質担保を可能にし、安心安全な商品を提供することに繋がるとともに、生体情報に基づき限られた資源を有効に活用することで、環境負荷低減にも貢献する。

共同研究では、こうしたスマート技術を養豚現場へ普及させる上での機会と障壁を明らかにし、持続可能な未来の養豚業の実現をめざす。具体的には、(1)生産現場におけるスマート技術採用の促進/抑制要因と、(2)スマート技術を活用し生産された畜産物の消費行動促進/抑制要因を明らかにする。さらに、対象となる人々や現場のニーズを汲み上げ、ニーズに基づき問題を解決する「人間中心デザイン」の考え方に基づき、生産者にとって省力的な養豚管理手法のデザインを目指す。

Eco-Porkは、豚肉の安全・安定供給と養豚産業の環境負荷低減を実現するため、養豚業界にICTによる情報可視化ツール「Porker」の提供、IoTセンサーや体重・体調測定カメラの開発・提供など、養豚農家の作業効率改善・生産性改善・疾病対策等へ取り組んでいる。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る