人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
241029 グレインSP SP
FMCプレバソンPC
FMCプレバソンSP

年末年始の牛乳購入「増えた」2割 Jミルク調査2022年3月24日

一覧へ

Jミルクは1月に実施した「年末年始の生乳廃棄問題に関する意識調査」結果を3月23日に公表した。牛乳の購入が「増えた」との回答は2割だった。

Jミルク調査

調査では昨年末から2022年初めにかけて生乳が廃棄されることもあると知って、牛乳の購入や利用が「増えた」という人は18.0%でほぼ2割となった。

一方、「変わらなかった」は55.6%と半数を超えた。また、生乳が廃棄される可能性があることを「知らなかった」という人は24.8%と約4分の1だった。

調査は1月26日から30日まで。インターネットを活用し全国の15~70歳代の男女5000人に聞いた。
年末年始の生乳廃棄問題については4分の3が「知っていた」結果だった。その情報源はテレビが81.4%で圧倒的に多く、新聞24.9%、ネットニュース23.7%だった。

男女別・年代別では、牛乳の購入や利用が「増えた」という人の割合は男性14.9%、女性21.0%で女性が高かった。

男性でも65~79歳は「増えた」が21.1%と高齢層では高くなっている。女性の65~79歳は28.7%でほぼ3割を占める。

地域別では「北海道」が25.9%で他地域(15%~18%台)にくらべてとくに高いという傾向が示された。

牛乳の購入や利用が増えたという人の意見では、▽生産者への共感、▽首相の牛乳についての発言(10代)、▽SDGsによる食品ロスの削減意識、▽食べ物を捨てることへの抵抗感、▽国産保護、自給率向上などがあったという。

これまでのJミルクの調査では、コロナ禍が最初に拡大した2020年4月に「食べたり飲んだりする機会が増えた」は14.4%だった。また、同年8月時点調査でも8.6%だった。Jミルクではこうした結果をふまえると今回の18.0%という数字は小さくなく、年末年始の「応援消費と関連性が高い」と分析している。

Jミルクの販売動向調査では、12月29日~1月3日は販売量推計値が2019年度の同時期に比べて5.4%増えていた。

重要な記事

241029・日本曹達 ミギワ10右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る