生きたまま染色体を診た受精卵から健康な子牛を産ませることに成功 東京農工大など2022年6月10日
東京農工大学、近畿大学、扶桑薬品工業、農研機構の研究グループは、細胞を生きたまま連続観察する「ライブセルイメージング技術」により、染色体分配の様子を捉えた体外受精卵から、健康な子牛を産ませることに成功した。この技術で観察した受精卵の半数以上で8細胞期までに1回以上の染色体分配異常が認められ、80%以上が胚盤胞期に到達する前に発生を停止。一方、染色体分配異常が認められた受精卵でも、胚盤胞期まで発生すれば、子牛になりうることが分かった。
図1: 受精後の分裂で染色体分配異常を起した受精卵のその後の発生の様子
ヒトやウシにおいて、体外で発生させた受精卵(体外受精卵)を母体に移植し子を誕生させる技術、生殖補助医療技術(Assisted Reproductive Technology; ART)が世界的に普及・注目されているが、の成功率はヒト、ウシともに10~20%前後と低い。
ウシの受精卵はヒトと似て、受精後の染色体分配異常を起こしやすいことが知られている。その染色体分配異常により染色体の数的・構造的異常が生じ、これにより受精卵の発生が停止すると考えられている。しかし、受精卵の染色体分配異常とその後の発生との直接的な関係はマウス以外の動物では明らかになっていなかった。
共同研究では、ウシ卵巣から採取した卵子を体外で培養しながら成熟。成熟後の卵子は、精子と体外受精させ、得られた受精卵に、細胞核や染色体を検出するためのプローブを顕微鏡下で注入後、その受精卵を超高感度カメラを搭載したスピニングディスク式共焦点レーザー顕微鏡にセット。受精後4日までライブセルイメージングを行い分裂初期の染色体分配の様子を観察した。
図2:ライブセルイメージングにより染色体分配の様子を観察した受精卵から誕生した子牛
解析した172個の受精卵のうち、115個(67%)という高い確率で、8細胞期までに染色体分配異常が認められ、そのうち胚盤胞期まで発生した受精卵は18個(16%)で、80%以上が8細胞期までに発生を停止(図1)。特に、前核期から2細胞期の間に染色体分配異常を起した受精卵では胚盤胞期への発生率はわずか6%だった(3/48)。一方、8細胞期までに染色体分配異常が認められなかった受精卵では、60%が胚盤胞へ発生(34/57)しており、受精後の分裂で染色体分配に異常があると、基本的にはその後の発生を停止させると考えられた。
次に、ライブセルイメージングを行い、胚盤胞期まで発生した受精卵を10頭の借り腹牛に移植したところ、4頭の健康な子牛が生まれ、そのうち2頭は8細胞期までに染色体分配異常が認められた受精卵から生まれた(図2)。これは、受精後の分裂で染色体分配異常が起きた受精卵からも子が産まれたことになる。この結果から、染色体分配異常は胚盤胞期までの発生には影響するが、胚盤胞期以降の発生には必ずしも影響するわけではないことが示唆された(図1)。
同研究により、ライブセルイメージングにより核や染色体を観察した受精卵から、健康な子牛を産ませることに成功。さらに、分裂初期の染色体分配異常は、胚盤胞期へ発生を妨げるが、それ以降の発生を必ずしも妨げるものではないことが示された。今後、この技術や成果を使うことで、 ARTの低い成功率の原因解明や出生の成否を予測するための新たな技術や指標の提供が可能になる。また、将来的には、分裂初期の染色体分配異常の原因を明らかにし、それを防ぐことができれば、ARTの成功率向上に繋がるかもしれない。
同研究成果は6月1日、米国の国際学術誌『 Biochemical and Biophysical Research Communications(BBRC)』に掲載された。
重要な記事
最新の記事
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日
-
令和6年度「貿易プラットフォーム活用による貿易手続デジタル化推進事業費補助金」に採択 ヤマタネ2025年4月4日
-
農業分野カーボンクレジット創出の促進へ Jizokuと連携 唐沢農機サービス2025年4月4日
-
植物由来殺菌剤「プロブラッド液剤」取り扱いを発表 ナガセサンバイオ2025年4月4日
-
最新の納豆工場ミュージアム「タカノフーズなっとく!ファクトリー」誕生2025年4月4日
-
宮城県亘理町の隠れた特産品で新感覚スイーツ「春菊ティラミス」開発2025年4月4日
-
輝翠 総額1.37億円のデットファイナンス実施 オフロード型自律作業車「Adam」商用展開を加速2025年4月4日
-
サンリオキャラクター大賞 人気コラボジュース販売 果汁工房果琳2025年4月4日